(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-2906827456899179", enable_page_level_ads: true });

"HORIZONS"

あなたの世界を"ちょっと"広げる情報を紹介

本当に効果のあるインフルエンザ予防法とは。マスクの習慣が無い外国ではどんな対策をしているの?

f:id:widenhorizons:20200603205023j:plain

 

毎年冬の季節にやってっくるインフルエンザ流行。皆さんはどんな対策をしていますか?

 

日本人の私たちにとって、予防策としてすぐに思い浮かぶのがマスクの着用ではないでしょうか。

ところが以前「インフルエンザ予防にマスクは推奨されない」とする記事が話題になったのをご存知でしょうか。

 

マスクをすることは「感染拡大を防ぐのに有効だが、自分を守る手段としては推奨していない」(同省担当者)というのです。

 

出典:産経ニュース『インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省』より

 

そこで今回は、インフルエンザの予防策として本当に効果のある予防法を徹底検証していきます。また、日本人にとって当たり前のように使用しているマスクですが、マスクを身につける習慣のない海外の国ではどのようなインフルエンザ予防策が講じられているのか、合わせてご紹介します。

 

 

 

 

 

インフルエンザの主な予防策

 

インフルエンザを予防策としては、次のようなものが挙げられます。

 

流行前のワクチン接種

 インフルエンザワクチンは、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、発症した場合の重症化防止に有効と報告されており、日本でもワクチン接種をする方が増加する傾向にあります。

 

外出後の手洗い等

 流水・石鹸による手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、インフルエンザに限らず接触や飛沫感染などを感染経路とする感染症の対策の基本です。

 インフルエンザウイルスにはアルコール製剤による手指衛生も効果があります。

 

適度な湿度の保持

 空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。

特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

 

十分な休養とバランスのとれた栄養摂取

 体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がけましょう。

 

人混みや繁華街への外出を控える

 インフルエンザが流行してきたら、特に御高齢の方や基礎疾患のある方、妊婦、体調の悪い方、睡眠不足の方は、人混みや繁華街への外出を控えましょう。

 

やむを得ず外出して人混みに入る可能性がある場合には、ある程度、飛沫感染等を防ぐことができる不織布(ふしょくふ)製マスクを着用することは一つの防御策と考えられます。

 

引用先:厚生労働省インフルエンザQ&A(Q7

 

 

マスク習慣のない海外でのインフルエンザ予防策は?

 

インフルエンザは世界中で流行しています。

温帯地方では冬に(南半球では7~8月)流行が見られるようです。

 

しかし、先述した通り、日本人はインフルエンザの予防策としてマスク着用の習慣はありますが、海外ではどのようにインフルエンザ予防をしているのでしょうか。

 

では、アメリカとイギリスの予防策を見てみましょう。

 

アメリカの疾病管理センター(CDC)が推奨する「日々の予防活動」

・感染した人に近づかない

・感染したら、他人にできるだけ接触しない

・熱を発したあと、少なくとも24時間以内は、不要な外出を避ける

・せきやくしゃみをするときは、鼻と口をティッシュで覆い、使用後は捨てる

・せっけんと水で手を洗う ない場合はアルコール消毒する

・手で自分の目や鼻や口に触れない

・ウイルスで汚染されていそうなものの表面を消毒する

 

イギリスの国民保健サービス(NHS)が推奨している予防策

・温い水とせっけんでこまめに手を洗う

・せきやくしゃみをするときはティッシュを使う

・使用後のティッシュは早く捨てる

 

どちらも、マスクは出てきませんでした。

 

少なくとも日米英において、健康な人がインフルエンザにかからないための対策としてマスクは推奨されていないようです。

 

まとめ

ここまで、インフルエンザの予防策、マスク習慣のない海外でのインフルエンザ予防策について、ご紹介してきました。

 

確かにインフルエンザの予防策に「マスク」は出てこないようですね。

 

しかし、東京衛生病院・医局長補佐 内科部長の倉澤聡先生によると、市販の紙やガーゼでできた普通のマスクでは、風邪のウイルスや、インフルエンザウイルスの侵入を防ぐことはできません。つまり効果が期待できないんですね。

 

感染した人が咳などをして空中に飛び出したウイルスはマスクを通リ抜けて、気道に吸入されてしまいます。

 

ただし、最近は空気中に飛び出したウイルスだけでなく、手などに付着したウイルスが口に入ってもインフルエンザ感染を起こすことがわかってきており、こうした接触感染については効果が期待できると思います。

 

また、学校や職場のような「多くの人が長い時間一緒にいる環境」において、予防のためにマスクを使うことには意義がありそうだと感じられます。

 

マスクを着用する本来の目的は、感染した人が周りにウイルスを撒き散らさないようにすることです。

 

「ワクチンの接種」や「手洗い」など、インフルエンザへの対策としてすでに推奨されている対策を心がけることを前提として、マスクの着用を「他人への感染を予防する方法」として考えても良いのかもしれませんね。

 

 

バンコク随一の夜景ワット・アルンが見えるレストラン・バー9選〜ここがタイの絶景写真スポット〜

f:id:widenhorizons:20190518124951j:plain
  魅力で溢れるバンコクに訪れたならば、ディナーはロマンチックな夜景をみながらゆっくりと過ごすのも乙。この記事では、暁の寺とも呼ばれ、バンコクの夜景では群を抜いて人気の高いワット・アルンWat Arun)が見えるレストランとバーをご紹介。ワットアルンの対岸は非常に人気の高いエリアとなっていますので、行かれる方は事前に予約することをお勧めします。(ルーフトップバーは予約不可のところが多いので注意が必要です。)

 

  

 

 

 

サラ ラタナコーシン (SALA RATTANAKOSIN)

f:id:widenhorizons:20190511120130j:plain

SALA RATTANAKOSIN

リバーサイドテラスで豪華なタイ料理を味わうことができるサラ ラタナコーシン (SALA RATTANAKOSIN)。少しお高いですがロケーションは完璧。ディナータイムになるとチャオプラヤ川の対岸に見えるワットアルンがライトアップされ、ロマンティックな雰囲気を楽しめます。電話やHPに記載されている予約用のEメールアドレスから予約が可能です。

  1. SALA RATTANAKOSIN
  2. 所在地39 Maharat Road, Rattanakosin Island,Bangkok 10200 Thailand
  3. 営業時間: Breakfast: 7:00~10:30, Lunch: 11:00 - 16:30, Dinner: 17:30-22:30
  4. 電話:+66-2-622-1388
  5. HPhttps://www.salahospitality.com/rattanakosin/dine/eatery-and-bar/

 

ザ・ルーフ (The Roof)

f:id:widenhorizons:20190511120214j:plain

SALA RATTANAKOSIN

 上で紹介したサラ ラタナコーシンの屋上には、ワットアルンの夜景を見ながらカクテルやスナックを楽しめるルーフトップバー、ザ・ルーフ(The Roof)があります。おしゃれな空間で素敵な夜景を眺めながら飲むカクテルは、格別なこと間違いありませんね。

  1. The Roof
  2. 所在地39 Maharat Road, Rattanakosin Island,Bangkok 10200 Thailand
  3. 営業時間:16:00~24:00
  4. 電話:+66-2-622-1388
  5. HPhttps://www.salahospitality.com/rattanakosin/dine/rooftop/

 

 

ビター・デッキ (Bitter Deck Restaurant)

f:id:widenhorizons:20190511121814j:plain

Sala Arun

グリル料理を中心としたスパイシーなタイ料理を楽しむことができるのがビター・デッキ (Bitter Deck Restaurant)。見晴らしの良いリバーサイドのレストランとなっており、チャオプラヤ川に面したオープンエア席は非常に人気が高いです。ランチタイムに訪れるのもオススメ。 電話やHPに記載されている予約用のEメールアドレスから予約ができます。

  1. Bitter Deck Restaurant
  2. 所在地49 Maha Rat Rd, Khwaeng Phra Borom Maha Ratchawang, Khet Phra Nakhon, Krung Thep Maha Nakhon 10200 タイ
  3. 営業時間:月~木: 11:30 –22:00 (LO 21:20), 金~日: 11:30 –23:00 (LO 22:20)
  4. 電話:+66-2-622-2932
  5. HPhttp://www.salaarun.com/

  

イーグルネスト バー (Eagle Nest rooftop bar)

f:id:widenhorizons:20190511120349j:plain

Sala Arun
 ビター・デッキ・レストランの屋上にはイーグルネスト バー (Eagle Nest rooftop bar)があります。ルーフトップバーの席を予約をすることはできないため、ワットアルン側の席を確保するためには開店時間に合わせてお店に行きましょう。

  1. Eagle Nest rooftop bar
  2. 所在地:47-49 Tha Tian Alley, Khwaeng Phra Borom Maha Ratchawang, Khet Phra Nakhon, Krung Thep Maha Nakhon 10200 タイ
  3. 営業時間:17:00-24:00
  4. 電話:+66-2-622-2932
  5. HP:http://www.salaarun.com/

 

 

 

 

ザ・デッキ (The Deck by Arun Residence) 

f:id:widenhorizons:20190511115453j:plain

The Deck 

 ザ・デッキ (The Deck by Arun Residence) は、バンコクのリバーサイドレストランの中でも特に人気の高い有名なレストランです。その理由は現地人お墨付きのタイ料理と暁の寺ワットアルンの絶景を望む最高のロケーション。電話から予約することができます。

  1. The Deck by Arun Residence
  2. 所在地:36-38 Soi Pratoo Nok Yoong, Maharat Road, Rattanakosin Island, Bangkok 10200, Thailand
  3. 営業時間:8:00~22:00
  4. 電話:+66-2-221-9158
  5. HP:http://www.arunresidence.com/dinning-experience/

  

アモローサ (Amorosa Rooftop Bar)

f:id:widenhorizons:20190515082558j:plain

Arun Residence
チャオプラヤー川に面したアルンレジデンスの屋上には、ルーフトップバーのアモローサ (Amorosa Rooftop Bar)があります。開店後すぐに満席になってしまう人気店です。

 

  1. Amorosa Rooftop Bar by Arun Residence
  2. 所在地:36-38 Soi Pratoo Nok Yoong, Maharat Road, Rattanakosin Island, Bangkok 10200, Thailand
  3. 営業時間:月–木: 5p.m. – 24p.m., 金–日 5p.m.–1a.m.
  4. 電話:+66-2-221-9158
  5. HP:http://www.arunresidence.com/dinning-experience/

 

チョム・アルン (Chom Arun Restaurant)

f:id:widenhorizons:20190430225912j:plain

Chom Arun

 チョム・アルン (Chom Arun Restaurant)は、2018年夏にオープンした比較的新しいレストラン。手頃な価格で食事がいただけます。他のルーフトップバーと違って、バーではなくレストランであるため、予約できるという点が嬉しいですね。

 

  1. Chom Arun Restaurant
  2. 所在地:392 53 Maha Rat Rd, Khwaeng Phra Borom Maha Ratchawang, Khet Phra Nakhon, Krung Thep Maha Nakhon 10200 タイ
  3. 営業時間:12:00~21:00
  4. 電話:+66 95-446-4199
  5. HP:https://www.facebook.com/pg/chomarun/about/?ref=page_internal

 

スパンニガー・イーティングルーム (Supanniga Eating Room)

f:id:widenhorizons:20190511121617j:plain

Supanniga Eating Room
 バンコク好きで知らない人はいないほどの有名店で、タイの食通も認める人気のレストランがチャオプラヤー川沿いに店を構えたのがスパンニガー・イーティングルーム (Supanniga Eating Room)。ワットアルンを見ながら美味しいタイの家庭料理が味わえる唯一無二のレストランです。HPから予約ができます。

  1. Supanniga Eating Room
  2. 所在地:392/25 Maha Rat Rd, Khwaeng Phra Borom Maha Ratchawang, Khet Phra Nakhon, Krung Thep Maha Nakhon 10200 タイ
  3. 営業時間:11:30 - 22:30  (Last Order 22:00)
  4. 電話:+66-2-01-4224
  5. HP:http://www.supannigaeatingroom.com

 

イート・サイト・ストーリー・デッキ (Eat Sight Story Deck)

f:id:widenhorizons:20190512130551j:plain

Eat Sight Story Deck

 チャオプラヤー川沿いにお店を構えるイート・サイト・ストーリー・デッキ (Eat Sight Story Deck)では、イタリア料理が楽しめます。明るくカジュアルな雰囲気で、観光客にも大変人気のお店です。電話やHPに記載されている予約用のEメールアドレスから予約が可能です。

  1. Eat Sight Story Deck
  2. 所在地:45/1 Soi Tha Tien , Maharaj Road, Phrabarommaharachawang , Phranakorn District , Bangkok 10200
  3. 営業時間:月~木: 11:00~22:00, 金~日: 11:00~23:00
  4. 電話:+66-2-622-2163
  5. HP:http://www.eatsightstorydeck.com/en/

 

いかがでしたでしょうか。暁の寺と呼ばれるワットアルンの夜景が見れるレストラン・バーをご紹介しました。ぜひご自分のお気に入りの場所を見つけてみてください!

 

エルサレム(イスラエル)からアンマン(ヨルダン)への行き方4パターンを解説。費用や所要時間は?

f:id:widenhorizons:20190430145254j:plain
イスラエルの人気都市エルサレムとヨルダンの首都アンマンは比較的シンプルな手段で行き来することができます。しかし都市間の移動には注意しなくてはならない点がいくつかあるため、スムーズな移動を行うためには多少なりとも事前の準備が必要です。

 

一般に、エルサレムからアンマンへ行くには以下の4つの行き方があります。

  1. 1. セルヴィス (乗合タクシー) で行く (※ビザが必要)
  2. 2. バスとタクシーで行く(ビザ不要・北部国境利用)
  3. 3. ツアーに参加する
  4. 4. 飛行機で行く

 

この都市間の移動で最も注意しなければならないのは陸路で国境を超えるという点です。そのため、いくつかある行き方の情報を得た上で最も適切なルートを選択しましょう。 

 

 

 

 

陸路で国境を越える際の注意点

f:id:widenhorizons:20190430145554p:plain

エルサレムとアンマンの中間に位置し、どちらの都市からもアクセスの良い国境が、アレンビー橋/キングフセイン橋国境 (Googleマップ )です。しかしながら、この国境をイスラエル側からヨルダン側へ通過する際には、事前に申請したビザが必要になります。

 

※ただし、ヨルダンからアレンビー橋/キングフセイン橋国境を通ってイスラエルに入国していた場合を除きます。

※アレンビー (Allenby) はイスラエルでの呼び名、キングフセイン(King Hussein) はヨルダンの呼び名

 

このように、イスラエルとヨルダン間の国境規制により、ヨルダンへの入国はヨルダンからの出国より複雑なので注意が必要です。この記事ではそれぞれの行き方について解説します。

 

上記の通り、エルサレムやアンマンから最も近い国境であるアレンビー橋/キングフセイン橋国境で入国する場合は、事前にヨルダン大使館・領事館でビザを取得する必要があり、持ち合わせていない場合は入国ができません。それに対して、シェイクフセイン国境(ヨルダン川国境)ではビザは必要なく、比較的簡単に国境を越えることができます

 

 

シェイクフセイン国境を通っての入国についてはこちらの記事をご覧ください。

  

エルサレムからアンマンへの4つの行き方 

1. セルヴィス (乗合タクシー)で行く

f:id:widenhorizons:20190430155951j:plain

写真: Allenby Bridge - Wikipedia
事前にビザを取得している場合(もしくは一度、アレンビー橋を通ってヨルダンからイスラエルに入国している場合)、エルサレムからアンマンへはアレンビー橋国境を通って行くことができます。ゴールデンウォールズホテル近くのスルタン・スライマーン・ターミナルからアレンビー橋国境へのセルヴィス(乗り合いタクシー)が出ています。料金は47NIS ≒ 約1,400円。アンマンまでの全行程の費用はおよそ4,500~6,000円ほど(+出国税180NIS ≒ 約5,400円)、所要時間は3時間ほどを見込むと良いでしょう。
 

2. バスとタクシーで行く

f:id:widenhorizons:20190429232150j:plain
ビザをお持ちでない場合は、ベト・シェアンという町の近くに位置しているシェイクフセイン国境からヨルダンに入国できます。

 

エルサレムセントラルバスステーションからEgged社の961番もしくは966番バスでベト・シェアンまで行き、そこから20分ほどタクシーに乗れば国境へ行くことができます。国境を通過してヨルダンに入国したら、アンマンまではタクシーで2時間ほどです。

 

一見難しいルートに思えますがエルサレムから国境近くまで直通バスがあるので、比較的簡単に国境まで辿り着くことができます。国境付近は非常にのどかで落ち着いているので、エルサレムとは違ったイスラエルの姿を見ることができますよ。

全行程の費用はグループの人数に寄りますがおよそ6,000~8,000円(+出国税35USD ≒ 約3,900円)、所要時間は半日ほどを見込むと良いでしょう。

 

詳細ははこちらの記事でご覧ください。

 

3. ツアーに参加する

エルサレムからアンマンへの移動のみを扱うツアーは数少ないですが、ツアー会社にプライベートツアーを申し込むことでアンマンへ行くことは可能です。無駄な時間を省き、行きたい観光地やツアー後の降車地等を指定できるのがプライベートツアーのメリットです。プライベートツアーについては、こちらの"Petra from Israel"というサイトから問い合わせが可能です。

www.petrafromisrael.com

 

ヨルダン観光でペトラ遺跡を訪れたい方にとって、エルサレムから直接ペトラ遺跡のツアーに参加することも非常におすすめです。ビザ等の面倒な申し込みも事前に準備してくれるため、多少のコミュニケーションが必要となりますが、心配事に悩まされたくない方にとってツアーへの参加はベストオプションと言えるでしょう。

www.touristisrael.com

 

 

 

4. 飛行機で行く

f:id:widenhorizons:20190430151410j:image

飛行機でヨルダンに入国することは、陸路で国境を越えることが不安な方にとって最適な交通手段だと言えるでしょう。行き方としては、エルサレムとテル・アビブの間に位置するベン・ガーオン空港からの飛行機を利用してアンマンのクィーン・アリア国際空港から入国するという方法です。非常にコストと時間がかかるためあまりオススメはできませんが、ビザがない!遠くの国境まで行くのは怖い!という方にとっては最終手段として考えても良いのではないでしょうか。

 

まとめ

簡単にまとめると、ビザをお持ちの方は乗合タクシーでアレンビー橋国境の利用を、ビザをお持ちでない方はバスとタクシーでシェイクフセイン橋国境の利用をお勧めします。ペトラ遺跡を観光される方にとってはツアーの参加を検討してみましょう。

エルサレムからシェイクフセイン国境/ヨルダン川国境を通ってアンマンへ行く方法

f:id:widenhorizons:20190429221708j:plain
イスラエルを旅行する際に是非ともおすすめしたいのが隣国ヨルダンへ訪れること。ヨルダンの首都アンマンは、イスラエルの人気観光地エルサレムから比較的近くにあり、どちらかの都市を訪れるのであれば、もう一方の都市に足を運んでみることをお勧めします。

 

 

 

 

ヨルダン入国には事前申請のビザが必要!?

エルサレムとアンマン間の国境を陸路で通過する際には、一つ大きな問題があります。それは、エルサレムやアンマンから最もアクセスの良いアレンビー橋 /キングフセイン橋を通ってヨルダンに入国する際は、事前にビザがいるということ。

※ただしヨルダン側からイスラエルへ入国する方、または、一度ヨルダンからアレンビー橋/キングフセイン橋を通ってイスラエルに入国した方はビザ不要です。

※アレンビー (Allenby) はイスラエルでの呼び名、キングフセイン(King Hussein) はヨルダンの呼び名

 

この国境はパレスチナ自治区内にあるパレスチナ人のための国境であり、イスラエル人の利用は禁止されています。また、イスラエルからの外国人観光客はビザがなければ通過することができません

 

シェイクフセイン国境を利用しましょう 

事前のビザをお持ちでなければ、イスラエルの北部に位置するシェイクフセイン国境Sheikh Hussein Border)を通ってヨルダンに入国しましょう。まず、エルサレムからバスでベト・シェアン(Beit She'an)という町へ行き、そこから国境まではタクシーを利用し、国境を超えてから再度タクシーを利用してアンマンへ行くことができます。料金は人数に寄りますが、およそ6,000~10,000円ほど (+出国税35アメリカドル) 。半日ほどで到着できます。地図を見ると遠くて難しいと感じるかもしれませんが、直通のバスやタクシーを利用することができるので心配には及びません。

 

エルサレムからアンマンへの行き方-シェイクフセイン国境経由

1. エルサレム中央バスターミナルへ

f:id:widenhorizons:20190429232121j:image
エルサレムからベト・シェアンまでのバスはエルサレム中央バスターミナルから出ています。エルサレムのダウンタウンからバスやトラムで15分ほどの距離にあり、大きな時計が目印です。

 

 
 

バスターミナルはショッピングモールの3階にあります。

f:id:widenhorizons:20190429232133j:plain

 

2. Egged社の961番もしくは966番バスに乗る

f:id:widenhorizons:20190429232137j:plain
バスターミナルには数多くのバスが発着しているため、あらかじめ電光掲示板でバス停を確認しておきましょう。チケットはバスの中で購入します(37.5シュケル≒約1,200円)。バスに乗り込みます。

 

3. ベト・シェアンターミナルへ

f:id:widenhorizons:20190429232142j:plain

ヨルダンとの国境をずっと北へ走り、ベト・シェアン (バス停:Bet She'an Terminal) まではおよそ2時間ほど。ベト・シェアンは終点ではないのでGoogle Map等のGPSを利用して降りるバス停を逃さないようにしましょう。 

 

 

4. タクシーでシェイクフセイン国境へ向かう

f:id:widenhorizons:20190429232146j:plain
非常にのどかな場所です。ここからはタクシーで国境へ向かいます。タクシーの運転手には"Jordan Border"と言って目的地を告げましょう。タクシーをビュンビュン走らせること約15分で国境へ。(約60シュケル≒約1,800円)

 

 

 

5. 出国税の支払い&出国審査

f:id:widenhorizons:20190429232150j:plain

こちらの建物が国境。パスポートを見せてゲートを通過し、建物へ入ります。建物へ入ると窓口が並んでおり、イスラエル側で出国税35アメリカドル支払ってチケットを受け取ります。ここでイスラエルの余った通貨を換金できるのですが、ヨルダンに入国する際のバスで5シュケル (もしくは1ヨルダンディナール) が必要になりますので残しておきましょう。

 

続いてイスラエルの出国審査へ。パスポートを見せて通過します。特に質問されることはありませんでした。

 

出国審査を通過した先には免税店があり、有名ブランドの商品などが並んでいます。

f:id:widenhorizons:20190429232154j:plain
 

6. バスに乗りヨルダン川を渡る

f:id:widenhorizons:20190429232129j:plain
続いてヨルダンへ入国するバスが来るのを待ちます。ここで5シュケル必要になりますので用意しておきましょう。

 

無事にバスに乗ることができたらヨルダン川を渡ってヨルダンへ入国します。バスを降りた先でヨルダンの入国審査を受けます。

 

日本人はビザが不要ですので直接入国審査の窓口に並びます。必要であればビザのカウンターでクレジットカードのキャッシングができるので、この後のタクシーに必要な50JD(ヨルダンディナール) ≒約8,000円ほどを持っておくと安心でしょう。

 

Welcome to Jordan!

 

f:id:widenhorizons:20190429232124j:plain

 

7. 荷物検査をへてヨルダンの地へ

セキュリティーチェックを受け、いよいよヨルダンに入国します。すぐ目の前にタクシーが停まっている駐車場がありますので、そちらでタクシーの運転手に声をかけましょう。

 

8. タクシーでアンマンへ

残念ながらここに停まっているタクシーは1社しかないため、交渉することは難しいようです。料金は二人で45JD ≒約7,100円。アンマンまではタクシーで山をいくつか超え、2時間ほどで到着です。ホテルの前などで降ろしてもらいましょう。

 

おまけ - 上手なヨルダンタクシーの使い方

ヨルダンのタクシードライバーは多くの場合、「明日はどこ行くの?僕が安く連れて行ってあげるし、現地でも待っていてあげるよ」と営業を持ちかけてきます。他のタクシー運転手より安い金額を提示してくれる傾向がありますが、他の交通機関と比べればタクシーですから値段は高いです。もう少し他の手段と合わせて検討したい場合は、「まだ予定を決めてないから決めたら連絡する」などと言って連絡先だけもらっておきましょう。

 

いかがでしたでしょうか。ビザがなくてヨルダンに入国できない!?なんて方のお役に立てていれば光栄です。ヨルダンに関する他の記事もぜひお読みください!

 


 

 

 

ヨルダンの首都アンマンから死海への行き方4パターン。費用・所要時間は?おすすめの行き方はこれ!

f:id:widenhorizons:20190410220706j:plain

塩分濃度が高すぎて生物が生息できないことからその名がついたと言われる死海。実はこの死海、海抜マイナス423メートルと地球で最も低い場所に位置しているってご存知でしたか?また、その塩分濃度は30%で海水の10倍と非常に高く、浮力によって体がプカプカ浮いてしまうことで大変有名ですよね。今回はヨルダンの首都アンマンから死海への4つの行き方をご紹介します。

 

 

 

 

アンマンから死海への所要時間

 

死海はヨルダンの首都アンマンから車で1時間~1時間半ほどの距離に位置しているため、比較的簡単に訪れることができます。人気のリゾート地でもある死海のホテルはアンマンに比べてかなり高いため、宿泊費を抑えたい方々にとっては日帰りで訪れるのがおすすめです! 

 

 

アンマンから死海への4つの行き方

1. 現地ツアーに参加する

f:id:widenhorizons:20190410230422j:plain
アンマンから死海へのアクセス方法の中で、最もストレスを感じることなく安全に行くことができるのが現地ツアーへの参加です。費用は50~70JD (約8000~12,000円) (※ツアーオプションによって異なる)となっており、他のオプションと比べるとかなり高額です。しかしながら、その分トラブルが起きる心配をする必要がなく、安心して死海を満喫できます。死海はヨルダン観光で外すことのできない人気のスポットであるため、死海の他にも「モザイクの町」として知られるマダバや、モーセ終焉の地として伝えられるネボ山を訪れたい方にとってツアーへの参加がおすすめです。

 

2. レンタカーを利用する

f:id:widenhorizons:20190410231028j:plain
ヨルダンの公共交通機関はあまり発展していないため、死海やペトラなどの都会から離れた位置にある観光地を訪れる際にはレンタカーでの移動が非常に便利です。アンマンのダウンタウン(特にAl-Sharif Naser Ben Jamil Street周辺)にはたくさんのレンタカー会社が店を構えているため、比較的簡単にレンタカーを借りることができます。クイーンアリア国際空港でもレンタカーデスクがたくさんあります。料金の相場は免責などの補償込みで一日25JD~30JD(3500〜4500円)ほどと、複数人で利用すればツアーよりもかなり安く訪れることができます。車を使えばアンマンから死海へは1時間もかからずに到着できます。複数人での旅行や、国際運転免許証をお持ちの方にとってはベストなオプションとなっています。

 

3. タクシーを1日チャーターする

アンマンから死海までの往復でタクシーを利用した場合、30~40JD (4700~6300円) ほどで1日チャーターすることができます。死海の他にも目的地がある場合は追加料金となる場合がありますが、ツアー等と比べると比較的安く行くことができます。

 

 

 

4. バス+タクシーで行く

旅費を最小限に抑えたい方々におすすめな行き方はバスとタクシーを使う行き方です。まずアンマンのMujaharinバスステーションへ行き、バスでラーマ(Rama)という町へと行きます。そこからタクシーで死海へ行くという方法です。残念ながらアンマンから直接死海へ行くバスがないので、この方法が最安で行くことができるルートとなっています(2019年3月現在)。

 

ダウンタウン → Mujaharin Bus Station (徒歩orタクシー)

 徒歩で20分ほど、タクシーなら5~10分ほどでしょう。タクシーの料金は交渉次第ですが2~3JD (310~470円) ほどが相場です。

 

Mujaharin Bus Station → ラーマ (Rama)
 

 Mujaharinバスステーションには小型のバスが何台か停車しています。こちらでラーマ (Rama) へ行きたいと伝えてバスへ案内してもらいましょう。料金はたったの1JD (約160円) 。しかし時刻表やスケジュールは特になく、満員になるまで出発しません。乗客はほとんど現地の方々で、交通の足として使われているバスになります。途中で乗客を降ろしながらラーマへは1時間ほどで到着します。

 

ラーマ → 死海

ラーマでバスを降りたところでタクシーを拾い、目的地を伝えましょう。ビーチの数も多いため、あらかじめ目的地を控えておくとスムーズに伝わります。利用料無料のビーチへ行きたい場合はFree Beach, no moneyなどと簡単な英語で伝えると運転手も分かってくれるはずです。料金は交渉次第ですが3~5JD (470~750円) 程度でしょう。 

 

バスとタクシーで行く場合に注意したい点

●バスやタクシーが公式な交通機関ではない

ご紹介したラーマ行きのバスも、ラーマから死海へのタクシーもどこの会社が運営しているか不明な個人運営のような形態です(公式な黄色いタクシーの場合もあり)。そのぶん安く死海に行けるのですが、時間が読めなかったり、ちゃんと目的地についたかどうか分からなかったりと、「快適・安全な旅」とはかけ離れたかなり難易度の高い行き方と言えます。

● 帰路のバスに注意

スケジュールがないため、夕方最後の便が何時にラーマを出発するかわかりません。だいたい18時ごろという情報がありますが、当日の運行についてはバスの運転手や現地の人に確認するしか方法がありません。

●悪質なタクシー運転手に注意

タクシー運転手の中には、本来の目的地とは別の目的地に連れて行き、正しい目的地までの追加料金を請求するといった悪質な人もゼロではありません。死海からマイン温泉などの別の目的地へ行く場合は特に注意が必要です。

 

以上、アンマンから死海への行き方を4つご紹介しました。旅行の費用やコンセプトによってご自身に最も適した行き方を選択しましょう! 

上海観光では要注意!日本人を狙って多発するお茶詐欺の巧妙な手口を大解剖!その裏には中国の社会問題が隠れていた?

f:id:widenhorizons:20190329021838j:plain
中国で人気の都市の一つ、上海。日本からも飛行機が多く発着している上海には、出張や観光目的で多くの日本人が訪れています。今回はこの上海の人気観光地で頻発している、外国人観光客を狙った詐欺、通称「お茶詐欺」というものをご紹介。

手口が非常に洗練されているため、詐欺だと気づかない日本人観光客も多いのだとか。この機会に詐欺の存在を知って、お茶詐欺にサヨナラを告げましょう!

 

 

 

● お茶詐欺とは

f:id:widenhorizons:20190329032616j:plain
上海の主要観光地である外灘、人民広場、豫園といった場所で頻発している詐欺。観光客に声をかけ、「お茶会」「ティーパーティ」と呼ばれるイベントに案内し、参加料やお土産等で高額な金額を請求する。高い場合被害額は数万円にも。日本人は特に狙われやすい。手口が巧妙で詐欺だと気づきづらい。

なぜ詐欺だと気づかない?

その答えは以下で紹介する巧妙な手口に隠されていますが、特に、自然な声の掛け方コミュニケーション能力と言語能力の高さ被害者と同じ立場を巧みに使った「詐欺のプロ」の仕業だと言えるでしょう。そして海外で会話が弾んだ相手に心を許しがちな日本人を狙った悪質な詐欺でもあるのです。くれぐれも気をつけましょう!

 

● 巧妙な手口のパターン、要注意事項

① 「写真撮ってください」と声をかけてくる

f:id:widenhorizons:20190329042932j:plain
お茶詐欺のお決まりのパターンは、外灘、豫園といった人気の観光地で「写真を撮ってくれませんか?」と声をかけるところから始まります。中国人詐欺グループの属性は、夫婦や女子大生二人組、おばさん三人組など様々。世界中どこの観光地でもありそうなこのシチュエーションですが、彼らは「写真撮って」が一番簡単で自然に声をかけられるフレーズだと知っているのです。 

② 流暢な英語を話す

次に「中国人かと思った!どこからきたの?」などと英語で話してきます。彼らの随一の特徴は「英語が流暢である」ということ。中国に行かれたことある方なら、この「英語が話せる中国人」がいかに珍しいかをご存知のはず。英語が通じる安心感や彼らも同じ観光客であるという身に心を許してしまわないように。さらに弾丸トークでこちらが話をする機会を奪ってきます。

③ お茶会や食事の席に誘われる

声をかけられた場合、絶対にその場から移動しないでください! 彼らは言葉巧みにお茶会が開催される別の場所へ移動しようとします。ここで不審に思えたら「飛行機の時間が」「これから○○に行くから」、理由はなんでもよいのでついて行かないこと。これが一番です。「美味しいご飯あるところ知ってるから一緒に食べよう!」などと一緒にご飯を食べるパターンもあるようです。現地の人のオススメなら、何かの縁だから、中国人の友達ができるかも、親切でいい人だからと思ってしまうのが日本人。だから狙われてしまうのです。

 

ここまでで怪しいと思えたら良いのですが、なかなか難しいんですね。だからいつまでたっても日本人被害者が減らないんです。どうしても親切で優しい英語が通じる中国人に心を許してしまうのです。

 

 

 

④ お茶会が催される場所に移動する

彼らの話は非常に面白く、お茶会についても「上海で1年にこの時期しか開催されない」「お茶で有名な地方から派遣されたプロのお茶が飲める」「私たちもこれを楽しみにしてた」などと、さも彼らに出会えたことが運が良かった、と思わせるようなフレーズを連発してきます。そして何より、「私たちが招待してあげる (ご馳走してあげる)」という雰囲気を醸し出してくるのも、安心してしまう要因のひとつ。こうしてお茶会が開催される場所へ。

⑤ お茶会を体験する

f:id:widenhorizons:20190329031601j:plain

お茶会は雑居ビルの一室や画廊の個室などを利用しており、看板等は特にありません。案内されて席に着くと、チャイナドレスを着たお茶のプロ (という設定の人) によるお茶会が始まります。このお茶体験も非常によくできていて、お茶や作法の説明、中国の文化や言語の話まで事細かに説明してくれます。何より、英語が流暢な中国人たちがお茶のプロの中国語を完璧な英語に通訳してくれるため、現地でしか味わえない貴重な体験をしていると思い込んでしまうのです。振舞われるお茶にはとても美味しいお茶を使っていたり、ポットの中で花が開く芸術的な工芸茶を見せたりするのもターゲットに怪しまれないようにするための仕掛け。 

⑥ お茶会の途中で値段を告げられる

お猪口サイズのお茶を3種類ほど飲んだ頃、その1口のお茶が高額なもの(1杯で50元=約820円)であることを告げられます。しかし、中国元の表示でイマイチ金額の感覚が鈍っていたり、払えないほど高額ではなかったり、何より一緒に参加している中国人の「もっと色々試したい!」というノリノリな雰囲気によって、現地の人にとっても適正な価格であるかのように思い込んでしまいます。また、中国では3と4は不吉な数字だからと、追加でお茶を飲むことを勧めてきます。

⑦ お土産用のお茶を勧められる

お茶を5,6杯飲んでお茶会が終盤に近づくと、お土産用のお茶の話に。こちらも茶葉150gで300元(=約5,000円!)と非常にお高い値段設定。さすがにここで高すぎる!買えない!と思うはずですが、周りの中国人達はたくさん買うわ!とノリノリ。少量からでも買えると言われ、現地の人も認めたお茶だからと、少しならと手が出てしまいます。

⑧ 連絡先を交換し、お会計

さらにターゲットを安心させるために、EメールアドレスやWeChat等のメッセージアプリで連絡先を交換しようと持ちかけてきます。上海で分からないことがあればなんでも聞いてねという甘い言葉に、中国人のお友達ができたかのような感覚に。そしてお会計。お茶の代金に加えてお茶会の参加費が加わり、中国の物価にしては物凄く高額な値段が書かれていますが、ここまで貴重な体験ができたと信じきっていますから、不思議にも思わずついつい財布の紐が緩んでしまうようです。

 

 こうして詐欺だと気づかぬままお会計を済ませて、優しい中国人たちに別れを告げます。高いお金を払ってもなお、「いい経験をしたな」「本当に貴重なものは多少のお金がかかる」と納得してしまうのかもしれません。この記事を読んでいるあなたはもう大丈夫だとは思いますが、上海に旅行の際にはくれぐれも注意してくださいね

 

● おまけ: お茶詐欺の裏には中国の社会問題が隠れている?

しかし、ふと疑問に思います。これほどまで急速に経済成長を遂げている中国で、高いコミュニケーション能力と言語能力を持った、優秀とも言える彼らがなぜ詐欺なんかに手を染める必要があったのか。そこには中国に古くから残る格差社会の存在が関与しているのかも。特に、生まれた地域で戸籍を分ける中国特有の「戸籍制度」によって、いくら優秀な人材であっても大学で質の高い教育を受けることができなかったり、雇用の機会を失ったりしている農村戸籍の国民にとっては、"仕方のない選択肢"なのかもしれないですね。。。

 

背景はともかく、上海観光の際はお茶詐欺には要注意を!

 

以上、上海で多発しているお茶詐欺の巧妙な手口についてご紹介しました。もし役に立ったと思っていただけたら是非シェアをお願いします!お茶詐欺の被害者がいなくなることを願って。

4ステップで簡単解決!中国のATMで銀行カードやクレジットカードを取り忘れた時の対処手順を分かりやすく解説!

f:id:widenhorizons:20190328134220p:plain

中国あるある!ATMでカードの取り忘れ

中国のATMでは、キャッシュカードやクレジットカードを取り忘れてしまったり、カード機械から戻ってこない!というケースが多発。実際に私も上海の浦東空港で中国元が現金で必要だった時、ATMでクレジットカードを取り忘れた経験があります。しかもそのことに気づいたのは数十分経ってからのこと。もちろん戻った時にカードはあるわけもなく、とても焦りました。この記事では、同様の事態に陥ってしまった方のために、ATMに吸い込まれてしまったカードを無事に救出するまでの手順を分かりやすく説明いたします!

 

吸い込まれても大丈夫!カードはATMの中で眠っている!?
f:id:widenhorizons:20190305173009j:image

中国のATMを利用する際に注意しなくてはならないのが、自動でカードが返却される日本のATMと違って、取引の一番最後に「退卡」というカードを取り出すボタンを押さないとカードが戻って来ないということ。そして一定時間操作されなかったカードは機械の中に保管されるという仕様になっています。そのため、制限時間があることを知らずにのんびりATMの操作をしていると、時間切れになってカードが飲み込まれてしまうのです。この「退卡ボタン」の押し忘れは、中国に慣れている方でも時々やってしまう「中国のあるある」なんですって。防犯のためとはいえ大袈裟な気もしますが。。。

 

お金は大丈夫?

ATMの操作を終了せずにその場を離れてしまった場合、次の利用者がそのまま暗証番号を入力せずに追加で現金を引き出すことが可能です。カードがATMに吸い込まれたのを確認していれば安心ですが、私のようにATMを使った後しばらく経ってしまっている場合、カードが誰かの手に渡っている可能性も0ではないので心配ですよね。(ATMには防犯カメラが付いているので可能性は極めて低いですが!) もちろん直ぐににカード会社に連絡してカードの利用を停止するのが最善策ではありますが、カードが使えなくなってしまうと後の生活や旅行に支障が出ちゃう、なんて場合も多いはず。そんな時は次の4つのステップを踏むことで、お金の心配も解消しながら、安全にカードを救い出してください!

 

 

 

ATMからカードを救出する方法

ステップ1: カードの取引履歴を確認する

もしカードに不正利用がないか心配な場合、クレジットカードやキャッシュカードに見覚えのない取引がないかをすぐに確認しましょう。現在はインターネットですぐに口座残高や利用可能残高が確認できますよね。もしも異常な取引があった場合は、カードが他人の手に渡ってしまっているかもしれません。クレジットカード会社に連絡をして、利用停止を行うのが賢明でしょう。

ステップ2: ATMの24時間電話窓口に連絡する

f:id:widenhorizons:20190327152507j:image

中国のATMには、多くの場合24時間対応の電話窓口の案内があります。まずはこちらに電話をしてカードを紛失した旨を伝えます。電話をかけると自動音声で案内が流れるので、ダイアルを操作してオペレーターに繋げます。中国語がわからない方は英語のアナウンスがあるまで待ちましょう。専用のオペレータにつながったら、どこで失くしたのかを説明します。ここで聞かれるのは「ATMの端末番号」とあなたの「電話番号」です。(レシートを受け取ったかどうか、どこの銀行のカードかを聞かれることも。)

f:id:widenhorizons:20190327152648j:image

端末番号はATMに表示されているこの番号を伝え、電話番号は中国のものを伝えます。すると電話番号にSMSメールが届きます。

ステップ3: 管轄の支店に連絡をして今後の対応を聞く

f:id:widenhorizons:20190327153914j:image

届いたSMSメールには、そのATMを管轄している支店名とその住所・電話番号等が記載されています。こちらに電話をすると、以下のような対応を受けることができます。(こちらは24時間対応ではないので営業時間に注意が必要)

カードが機械の中に取り込まれているかどうかの確認

カードが手元に戻るまでの手順説明 (いつ・どこで受取可能か)

機械を開けてくれるスタッフの派遣

カードが最終的に手元に戻って来るまでの時間には支店や状況に寄って大きな差があります。数日後に支店に来るように言われることもあれば、すぐにスタッフが駆けつけてくれる場合もあります。私の場合急いでいることを伝えて機械を開けてもらえました。滞在期間中に受け取れない場合は諦めてカードの利用を停止するのがよいと思います。 

ステップ4: 紛失したカードを受け取る

その場で機械を開けてもらう、もしくは数日後に店舗に受け取りに行く、いずれの場合でも紛失したカードを受け取るにはカード番号やパスポートなど、本人確認ができるものが必要です。カード番号を覚えていなくてもパスポートだけで受け取りができるので安心ですね。受け取りの際は必ずパスポートを携帯しましょう。

 

中国でATMを使う際の注意点

常に制限時間と「退卡ボタン」を意識する

今回のように、日本人が中国のATMを利用した際にカードを取り忘れてしまうケースは頻発しています。中国での生活に慣れている方でもやってしまう"あるある"ですから、様々な不安要素を抱えた海外旅行中ではついついやってしまいがち。中国でATMを利用する際は、カードを入れた時から表示される制限時間に注意しつつ、絶対に退卡ボタンを押し忘れないこと! これが一番大切なことです。

 

できるだけ銀行に併設されたATMを利用する

ショッピングモールや街中のATMと違って、銀行に併設されたATMでは、万が一カードが取り込まれてしまってもすぐに対応してもらえることが多いです。また、その場を離れずに対処することができるためカードが手元に戻ってくるまでの間不安に駆られることがなくて済みます。

 

 

 

もしカードが不正利用されていたら?

 一例ですが、海外旅行者に人気の三井住友VISAでは紛失・盗難に遭った際の不正利用は、60日以内に届け出ることで補償が受けられるとあります。ただし暗証番号の入力を必要としない決済は補償の対象外。つまりカードが残ったままの状態で次の利用者がATM操作をしてキャッシングした場合、補償は受けられないと考えてよいでしょう。カードを抜き取った後の利用は補償の対象になりますから、たとえクレジットカードが他人の手に渡ってしまっても早急に対応すれば被害は最小限に抑えられるということですね。

 

 

突然クレジットカードが手元から無くなってしまったら誰しも焦ってしまいます。まして私の場合は初めて中国に足を踏み入れた直後の出来事でしたから、なおさらでした。今回解説した4つのステップが、同じ境遇に陥ってしまった方の助けになれたらと思います。

 

エレベーターの「ドア」は英語で"door"? それとも"doors"?【ネイティブの友人に聞いてみた!】

f:id:widenhorizons:20190105074808j:plain

 先日とある場所でエレベーターに乗った時、英語のアナウンスで"The doors are closing."と流れたのを耳にしました。ん?"doors"? なんでエレベーターは1つしかないのにドアが複数形なんだろう。ググってみたのですが、コレという答えが出なかったのですごくムズムズしました。そこで!カナダ人の友人に実際に聞いてみると、なんとも興味深い回答が得られました!

 

 

 

結論「両開きのドアは複数形が自然」

ネイティブの友人にとっては両開きのエレベーターの"ドア"は複数形の"doors"が自然とのことでした。ところが驚いたことに、友人にとってもこれは「目の付け所がいい質問」だったらしく、最初に得られた返事は「えっ、どっちだろ。今度乗った時に考えてみる!」というなんともネイティブらしいものでした。

 両開きのドアは複数形!?

 私がそのエレベーターのアナウンスを聞いた時、私なりの考えはこうでした。"door"とは日本語で「戸・扉」であるから、2枚の扉で構成されたエレベーターのドアは"doors"になるのかと。。。

しかし!!!そうであるならば私たちが今まで耳にしてきた英語の感覚が覆されることになります。というのも、あなたも電車に乗っている時に一度は耳にしたことのある一文、

 

"The doors on the right (left) side will open. (右[左]側のドアが開きます。)"

 

私はずっと、電車の車両にはたくさんのドアがあるから複数形なんだと思っていましたが、もし両開きのドアが複数形なんだとしたら、、

f:id:widenhorizons:20190105090530p:plain

f:id:widenhorizons:20190105091806p:plain

こういうことになります。私にとって電車のアナウンスの"The doors"は上の画像のようなドア全部を指していると思っていましたが、ネイティブの彼らにとって"The doors"は単に一つのドアを指しているという感覚ということですね。。。しかし、今回のエレベーターの場合も、複数形の方がより自然なのであって、単数形だと完全に間違いというわけではないようです。

 

他のドアはどうなんだろう?

f:id:widenhorizons:20190105094023j:plain

ドアにはいろんな種類がありますよね。一枚の扉や両開き、スライド式や上にあげるタイプのドア。回転式のドアもありますね。そんな時、英語ではなんと言うのが正解なのか考えてみると面白いかもしれませんね。

おしゃれなデザイン名刺/ショップカードが簡単に作成できる"whoo"【クリエイターやショップオーナーにおすすめ!】

f:id:widenhorizons:20180301132257p:plain

おしゃれなカフェにある可愛らしいショップカードやプロのクリエイターさんが持っているデザイン名刺、とても素敵ですよね。私も写真が趣味で、アマチュながら自分の名刺を作ってみたいな〜なんて思っていました。そんな私が一目見て惚れた"whoo (フー)"というサービスが何から何まで素晴らしすぎたのでご紹介します!

 

whooって?

f:id:widenhorizons:20180223154349j:plain

whooとは、誰でも簡単にオシャレな名刺が作成できるサービス。個人事業主の方の名刺であったり、カフェやレストラン、アパレルショップなどのショップカードの作成が簡単にできちゃうんです。フリマアプリや通販サイトで個人でショップをお持ちの方にもおすすめしたいサービスです!

 

whooのここがスゴイ!

豊富なデザインテンプレート

f:id:widenhorizons:20180301123659p:plain

一目見ただけで惹かれる可愛らしいデザインがとても魅力的ですよね。なんとwhooでは世界中のデザイナーが制作したデザインのテンプレートを扱っているんだとか。。。どうりでおしゃれなわけです。そしてテンプレートをそのまま使えるため、イメージ通りのカードが出来上がるんですね。

 

ユニークなサイズ展開

f:id:widenhorizons:20180223154517p:plain

一般的に名刺といえ横長の長方形を思い浮かべるかと思いますが、whooではそのほかにもスクエアの"CUBE (キューブ)" や、小さめの"MINI (ミニ)"という3つのサイズ展開をしています。この正方形の可愛いデザインに私はやられてしまいました。こんな名刺があったら渡す相手の注目をグッと集められますよね。

 

個性的すぎるスタイル

f:id:widenhorizons:20180223155218j:plain

3枚のカラフルな紙を合わせて作られた厚みのある"Color (カラー)" や、金箔によって立体感と輝きを持った"Haku (箔)"、鮮やかな輝きと立体感をもつ"Clear (クリア)"。もう、、、凄すぎる。これは名刺の域を超えてもはやアートですよね、、、お店のショップカードがこんな素敵だったら、来るお客さんを虜にできそうですね。

 

極め付きはコレ。"Pics (ピクス)"

f:id:widenhorizons:20180223155410j:plain

これはマジでやばい。whooの魅力がギュッと凝縮されたスタイル、"Pics (ピクス)"。なんとなんと、自分の写真を50枚まで選び、それが1枚ずつカードに印刷されるというスタイル。グロス加工やマット加工もできるため、自分の写真をイメージ通りに印刷でき、ポートフォリオの作成にもぴったり。もちろんデザイン名刺として渡す人に合わせて写真を選べる、また、選んでもらうことができるユニークな名刺の作成もできます。素晴らしいアイデア。。。

 

自分のSNSアカウントを名刺に!!!??

f:id:widenhorizons:20180301131739j:plain

名刺に表示できるのは、持ち主の情報はもちろん、TwittwrやInstagramなどのSNSアカウントをメインにした名刺も作成可能!!!デザインもシンプルなものからカラフルなものまであって、本当に目から鱗です。おったまげ。ビジネス用の名刺に加えて、SNSアカウントやフリマアプリ用にサブ名刺を持つこともできるわけですね、、、

 

早速whooをチェックしてみる! 

これだけ魅力のつまったwhoo、百聞は一見に如かずです!早速サイトにアクセスしてお気に入りのデザインを見つけてみましょう!

オシャレな名刺を簡単作成!カスタムデザイン名刺【whoo】  

 

whooの使い方

今回はブログ用の名刺やSNSの名刺と迷ったのですが、私個人の名刺を作ってみることにしました!名刺の作り方は超簡単3ステップのみ。これは誰でもすぐにできちゃいそう。

1. デザインとスタイルを選択

f:id:widenhorizons:20180301123740p:plain

まずは好みにあったデザインとスタイルを選択。デザインがたくさんあって迷っちゃいますが、 それぞれのデザインにテンプレートがあるので出来上がりを想像しながら選ぶことができますね。今回私はこの"MINI"という小さなサイズと"Center"というスタイルを選んでみました!

 

2.テンプレートを元にデザインを編集

f:id:widenhorizons:20180301123807p:plain

スタイルとサイズを選択したら次はテンプレートを元に自分の情報に編集していきます。文字のフォントや大きさ、色が変更できるみたいですね (※テンプレートによって異なる場合があります)。私は電話番号、LINEのID、メールアドレス、自分のホームページURLの順に入力してみました!

 

3. オプションと枚数を選んで注文!

f:id:widenhorizons:20180301124035p:plain

 仕上げ加工として「グロス加工」「マット加工」が選択できます。今回のデザインは写真が使われていなかったので加工なしにしてみました。"Pics"などの写真を使ったスタイルの場合は、私はマット加工が好きなのでそちらを選択します♪

f:id:widenhorizons:20180301124320p:plain

 注文内容を確認したら、決済方法を選択して注文完了!今回のスタイルでは、20枚の注文で税別3,350円で購入できました!1枚あたり170円ほどでしょうか?100枚の注文で4,860円でしたのでこちらは1枚49円ほどとかなり単価が安くなるので、お仕事で名刺を渡す機会の多い方にとってはありがたいですね!(私もこっちで注文しておけばよかった... )。ですが、追加の注文やデータの保存もできるようなので、一度試しに実物を見てから同じデザインを再度注文したり、新しいシーンで必要になった場合はデザインを変えて注文もできるようなので有り難いですね♪

 

自分オリジナルの名刺、届くのが楽しみ過ぎます、、、わくわく。

是非皆さんもご自身の名刺・SNSアカウント用の名刺をwhooで作ってみてはいかがでしょうか!自慢したくなること間違いなしです。詳細はこちらからチェック♪

新生活の必需品&日用雑貨をAmazonでまとめて入居先に届けよう!【必要なものリスト】

f:id:widenhorizons:20180220234127j:plain

新年度の4月には、新社会人・大学生として新生活をスタートさせる方も多いのではないでしょうか。必要なものは山ほどあるけれど、全て新居に持ち運ぶのは大変だし引っ越しのコストもかかりますよね。そんな方々に提案したいのが、新生活を準備する上で必要になる家電や日用品をAmazonでまとめて購入して、入居日に合わせて配送するという方法!大きな家電でもAmazonで安く購入できる物は多く、無料で配送してくれるサービスを使わないのはもったいない!ということで今回は、新生活の必需品や日用雑貨のうち、Amazonで購入できるものを厳選してご紹介します♪

 

 

ー家具・家電ー 

掃除機

f:id:widenhorizons:20180220105225j:plain

おすすめの掃除機は、「ツインバード サイクロンスティック型クリーナー スケルトンブラック 掃除機 TC-E123SBK」おすすめの理由は3000円ちょっとという安さ必要十分な機能!新生活になくてはならない掃除機を超お手頃価格でゲット!! 

その他のAmazonで買える掃除機はコチラ

 

電気ケトル

 
f:id:widenhorizons:20180220110211j:plain

その質と性能がダントツで優れたティファールの電気ケトルがおすすめ。店舗で購入するよりもAmazonで買う方が断然お得。1台は必ず持っておきたいですね。

ティファールの電気ケトル一覧をチェック

 

ヘアドライヤー

f:id:widenhorizons:20180220140838j:plain

女性はもちろん男性の方もドライヤーを使う方も多いはず。新生活で必要になる場合はこの機会に購入しておきましょう!

Amazonでドライヤーをチェックする

 

炊飯器

f:id:widenhorizons:20180220171051j:plain

実家を離れて一人暮らしを始める方には、日々のご飯を炊き上げる炊飯器は必要ですね。一人暮らしならば3号、それ以上なら5号が良いでしょう。

Amazonで好み・用途にあった炊飯器を探す

 

電子レンジ

 f:id:widenhorizons:20180228134125j:plain

なんとAmazonでは電子レンジも買えちゃうんです。電子レンジって意外に重いし場所を取るので、新居に運んでくれるのは非常に有り難いですね。私のおすすめは「シャープ 過熱水蒸気オーブンレンジ 2段調理 31L レッド RE-SS10B-R 」。これ一つで電子レンジの機能はもちろん、油を使わずに「揚げ物」「焼き物」が可能で、「蒸し料理」やパン・ピザも作れてしまう優れものです。電子レンジはオーブン機能も備えた「オーブンレンジ」が特に便利!

安くてお得な単機能レンジを探す 

●〜15,000円のおすすめオーブンレンジはコレ

●15,000〜30,000円のおすすめオーブンレンジはコレ

 

Wi-Fi 無線LAN ルーター

f:id:widenhorizons:20180220112537j:plain

近頃はWi-Fiが無料のお部屋を選ぶ方も多いのではないでしょうか。そこで物件のWi-Fiを使用するために必要になる無線LANルーターは、BUFFALOの製品が安心できておすすめ。お値段もお手頃です。

BUFFALOの製品を探す

 

家電量販店での購入が望ましい家電

冷蔵庫洗濯機照明器具は新生活を始めるための必需品ですが、これらは実際に大手家電量販店などへ訪れて、サイズや機能を確かめて購入するのが良いでしょう。また、これらの大型家電をレンタルできるサービスもあるため、短期利用したい際はそちらの方がコストを抑えられます。

 

ーキッチン用品ー

フライパン

f:id:widenhorizons:20180220172817j:plain

消臭剤

f:id:widenhorizons:20180220113435j:plain

食器用洗剤

f:id:widenhorizons:20180220115725j:plain

 

その他のキッチン用品

包丁 ・まな板 ・調理器具

スポンジ →キクロンのキッチンスポンジが超おすすめ!

調理器具掛けマグネット →ベロスのウルトラミニミニハンガーが最強

 

ーお掃除の必需品リスト

f:id:widenhorizons:20180220182529j:plain

ファブリーズ(衣類・布団類の除菌・消臭に)

マイペット(鏡や窓、机の除菌に)

カビキラー(洗面台や風呂場のピンクカビに)

バスマジックリン(浴槽の汚れに)

トイレマジックリン(トイレの汚れに)

コロコロクリーナー(カーペット・フローリングに)

トイレブラシ(トイレのお掃除に)

クイックルワイパー(床のお掃除に)

 

ー洗濯用品リストー

f:id:widenhorizons:20180220182641p:plain

洗濯用品は普段から使い慣れているものをAmazonでまとめて注文するのが良いでしょう。以下のリストから、Amazonでの商品一覧を検索できます。

洗濯用洗剤

洗濯用漂白剤

柔軟剤

以下の洗濯用品も必要であれば購入しておきましょう。

物干し竿

洗濯バサミ

洗濯物ハンガー

洗濯物カゴ

ベランダ用サンダル

 

ーその他の生活雑貨ー

バスマット

バスマットは吸水力と速乾力がものすごいマイクロファイバーが使われたものがおすすめ。びしょ濡れの状態でお風呂から上がっても、ものの数分でサラサラの状態に戻るため、次の人がすぐに使ってもOK。めちゃくちゃおすすめです。

 

その他の必需品

ハンガー  ●傘立て  ●ゴミ袋

●お風呂用品(シャンプー/コンディショナー/ボディーソープ等)

●カーテン ●衣装ケース ●勉強机 

●寝具(布団orベッド/枕/ブランケット等) ●本棚/収納棚

 

 

いかがでしたでしょうか。列挙してみると新生活に必要なものがこれだけ多いことがよく分かります。これらのものを運ばずに済むのは通販のメリットですね。どうせ必要になるものです、まとめて安く購入しておくのが良いでしょう。

これで新生活をバッチリ始められます!!