(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-2906827456899179", enable_page_level_ads: true });

"HORIZONS"

あなたの世界を"ちょっと"広げる情報を紹介

本当に効果のあるインフルエンザ予防法とは。マスクの習慣が無い外国ではどんな対策をしているの?

f:id:widenhorizons:20200603205023j:plain

 

毎年冬の季節にやってっくるインフルエンザ流行。皆さんはどんな対策をしていますか?

 

日本人の私たちにとって、予防策としてすぐに思い浮かぶのがマスクの着用ではないでしょうか。

ところが以前「インフルエンザ予防にマスクは推奨されない」とする記事が話題になったのをご存知でしょうか。

 

マスクをすることは「感染拡大を防ぐのに有効だが、自分を守る手段としては推奨していない」(同省担当者)というのです。

 

出典:産経ニュース『インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省』より

 

そこで今回は、インフルエンザの予防策として本当に効果のある予防法を徹底検証していきます。また、日本人にとって当たり前のように使用しているマスクですが、マスクを身につける習慣のない海外の国ではどのようなインフルエンザ予防策が講じられているのか、合わせてご紹介します。

 

 

 

 

 

インフルエンザの主な予防策

 

インフルエンザを予防策としては、次のようなものが挙げられます。

 

流行前のワクチン接種

 インフルエンザワクチンは、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、発症した場合の重症化防止に有効と報告されており、日本でもワクチン接種をする方が増加する傾向にあります。

 

外出後の手洗い等

 流水・石鹸による手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、インフルエンザに限らず接触や飛沫感染などを感染経路とする感染症の対策の基本です。

 インフルエンザウイルスにはアルコール製剤による手指衛生も効果があります。

 

適度な湿度の保持

 空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。

特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

 

十分な休養とバランスのとれた栄養摂取

 体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がけましょう。

 

人混みや繁華街への外出を控える

 インフルエンザが流行してきたら、特に御高齢の方や基礎疾患のある方、妊婦、体調の悪い方、睡眠不足の方は、人混みや繁華街への外出を控えましょう。

 

やむを得ず外出して人混みに入る可能性がある場合には、ある程度、飛沫感染等を防ぐことができる不織布(ふしょくふ)製マスクを着用することは一つの防御策と考えられます。

 

引用先:厚生労働省インフルエンザQ&A(Q7

 

 

マスク習慣のない海外でのインフルエンザ予防策は?

 

インフルエンザは世界中で流行しています。

温帯地方では冬に(南半球では7~8月)流行が見られるようです。

 

しかし、先述した通り、日本人はインフルエンザの予防策としてマスク着用の習慣はありますが、海外ではどのようにインフルエンザ予防をしているのでしょうか。

 

では、アメリカとイギリスの予防策を見てみましょう。

 

アメリカの疾病管理センター(CDC)が推奨する「日々の予防活動」

・感染した人に近づかない

・感染したら、他人にできるだけ接触しない

・熱を発したあと、少なくとも24時間以内は、不要な外出を避ける

・せきやくしゃみをするときは、鼻と口をティッシュで覆い、使用後は捨てる

・せっけんと水で手を洗う ない場合はアルコール消毒する

・手で自分の目や鼻や口に触れない

・ウイルスで汚染されていそうなものの表面を消毒する

 

イギリスの国民保健サービス(NHS)が推奨している予防策

・温い水とせっけんでこまめに手を洗う

・せきやくしゃみをするときはティッシュを使う

・使用後のティッシュは早く捨てる

 

どちらも、マスクは出てきませんでした。

 

少なくとも日米英において、健康な人がインフルエンザにかからないための対策としてマスクは推奨されていないようです。

 

まとめ

ここまで、インフルエンザの予防策、マスク習慣のない海外でのインフルエンザ予防策について、ご紹介してきました。

 

確かにインフルエンザの予防策に「マスク」は出てこないようですね。

 

しかし、東京衛生病院・医局長補佐 内科部長の倉澤聡先生によると、市販の紙やガーゼでできた普通のマスクでは、風邪のウイルスや、インフルエンザウイルスの侵入を防ぐことはできません。つまり効果が期待できないんですね。

 

感染した人が咳などをして空中に飛び出したウイルスはマスクを通リ抜けて、気道に吸入されてしまいます。

 

ただし、最近は空気中に飛び出したウイルスだけでなく、手などに付着したウイルスが口に入ってもインフルエンザ感染を起こすことがわかってきており、こうした接触感染については効果が期待できると思います。

 

また、学校や職場のような「多くの人が長い時間一緒にいる環境」において、予防のためにマスクを使うことには意義がありそうだと感じられます。

 

マスクを着用する本来の目的は、感染した人が周りにウイルスを撒き散らさないようにすることです。

 

「ワクチンの接種」や「手洗い」など、インフルエンザへの対策としてすでに推奨されている対策を心がけることを前提として、マスクの着用を「他人への感染を予防する方法」として考えても良いのかもしれませんね。

 

 

おしゃれなデザイン名刺/ショップカードが簡単に作成できる"whoo"【クリエイターやショップオーナーにおすすめ!】

f:id:widenhorizons:20180301132257p:plain

おしゃれなカフェにある可愛らしいショップカードやプロのクリエイターさんが持っているデザイン名刺、とても素敵ですよね。私も写真が趣味で、アマチュながら自分の名刺を作ってみたいな〜なんて思っていました。そんな私が一目見て惚れた"whoo (フー)"というサービスが何から何まで素晴らしすぎたのでご紹介します!

 

whooって?

f:id:widenhorizons:20180223154349j:plain

whooとは、誰でも簡単にオシャレな名刺が作成できるサービス。個人事業主の方の名刺であったり、カフェやレストラン、アパレルショップなどのショップカードの作成が簡単にできちゃうんです。フリマアプリや通販サイトで個人でショップをお持ちの方にもおすすめしたいサービスです!

 

whooのここがスゴイ!

豊富なデザインテンプレート

f:id:widenhorizons:20180301123659p:plain

一目見ただけで惹かれる可愛らしいデザインがとても魅力的ですよね。なんとwhooでは世界中のデザイナーが制作したデザインのテンプレートを扱っているんだとか。。。どうりでおしゃれなわけです。そしてテンプレートをそのまま使えるため、イメージ通りのカードが出来上がるんですね。

 

ユニークなサイズ展開

f:id:widenhorizons:20180223154517p:plain

一般的に名刺といえ横長の長方形を思い浮かべるかと思いますが、whooではそのほかにもスクエアの"CUBE (キューブ)" や、小さめの"MINI (ミニ)"という3つのサイズ展開をしています。この正方形の可愛いデザインに私はやられてしまいました。こんな名刺があったら渡す相手の注目をグッと集められますよね。

 

個性的すぎるスタイル

f:id:widenhorizons:20180223155218j:plain

3枚のカラフルな紙を合わせて作られた厚みのある"Color (カラー)" や、金箔によって立体感と輝きを持った"Haku (箔)"、鮮やかな輝きと立体感をもつ"Clear (クリア)"。もう、、、凄すぎる。これは名刺の域を超えてもはやアートですよね、、、お店のショップカードがこんな素敵だったら、来るお客さんを虜にできそうですね。

 

極め付きはコレ。"Pics (ピクス)"

f:id:widenhorizons:20180223155410j:plain

これはマジでやばい。whooの魅力がギュッと凝縮されたスタイル、"Pics (ピクス)"。なんとなんと、自分の写真を50枚まで選び、それが1枚ずつカードに印刷されるというスタイル。グロス加工やマット加工もできるため、自分の写真をイメージ通りに印刷でき、ポートフォリオの作成にもぴったり。もちろんデザイン名刺として渡す人に合わせて写真を選べる、また、選んでもらうことができるユニークな名刺の作成もできます。素晴らしいアイデア。。。

 

自分のSNSアカウントを名刺に!!!??

f:id:widenhorizons:20180301131739j:plain

名刺に表示できるのは、持ち主の情報はもちろん、TwittwrやInstagramなどのSNSアカウントをメインにした名刺も作成可能!!!デザインもシンプルなものからカラフルなものまであって、本当に目から鱗です。おったまげ。ビジネス用の名刺に加えて、SNSアカウントやフリマアプリ用にサブ名刺を持つこともできるわけですね、、、

 

早速whooをチェックしてみる! 

これだけ魅力のつまったwhoo、百聞は一見に如かずです!早速サイトにアクセスしてお気に入りのデザインを見つけてみましょう!

オシャレな名刺を簡単作成!カスタムデザイン名刺【whoo】  

 

whooの使い方

今回はブログ用の名刺やSNSの名刺と迷ったのですが、私個人の名刺を作ってみることにしました!名刺の作り方は超簡単3ステップのみ。これは誰でもすぐにできちゃいそう。

1. デザインとスタイルを選択

f:id:widenhorizons:20180301123740p:plain

まずは好みにあったデザインとスタイルを選択。デザインがたくさんあって迷っちゃいますが、 それぞれのデザインにテンプレートがあるので出来上がりを想像しながら選ぶことができますね。今回私はこの"MINI"という小さなサイズと"Center"というスタイルを選んでみました!

 

2.テンプレートを元にデザインを編集

f:id:widenhorizons:20180301123807p:plain

スタイルとサイズを選択したら次はテンプレートを元に自分の情報に編集していきます。文字のフォントや大きさ、色が変更できるみたいですね (※テンプレートによって異なる場合があります)。私は電話番号、LINEのID、メールアドレス、自分のホームページURLの順に入力してみました!

 

3. オプションと枚数を選んで注文!

f:id:widenhorizons:20180301124035p:plain

 仕上げ加工として「グロス加工」「マット加工」が選択できます。今回のデザインは写真が使われていなかったので加工なしにしてみました。"Pics"などの写真を使ったスタイルの場合は、私はマット加工が好きなのでそちらを選択します♪

f:id:widenhorizons:20180301124320p:plain

 注文内容を確認したら、決済方法を選択して注文完了!今回のスタイルでは、20枚の注文で税別3,350円で購入できました!1枚あたり170円ほどでしょうか?100枚の注文で4,860円でしたのでこちらは1枚49円ほどとかなり単価が安くなるので、お仕事で名刺を渡す機会の多い方にとってはありがたいですね!(私もこっちで注文しておけばよかった... )。ですが、追加の注文やデータの保存もできるようなので、一度試しに実物を見てから同じデザインを再度注文したり、新しいシーンで必要になった場合はデザインを変えて注文もできるようなので有り難いですね♪

 

自分オリジナルの名刺、届くのが楽しみ過ぎます、、、わくわく。

是非皆さんもご自身の名刺・SNSアカウント用の名刺をwhooで作ってみてはいかがでしょうか!自慢したくなること間違いなしです。詳細はこちらからチェック♪

新生活の必需品&日用雑貨をAmazonでまとめて入居先に届けよう!【必要なものリスト】

f:id:widenhorizons:20180220234127j:plain

新年度の4月には、新社会人・大学生として新生活をスタートさせる方も多いのではないでしょうか。必要なものは山ほどあるけれど、全て新居に持ち運ぶのは大変だし引っ越しのコストもかかりますよね。そんな方々に提案したいのが、新生活を準備する上で必要になる家電や日用品をAmazonでまとめて購入して、入居日に合わせて配送するという方法!大きな家電でもAmazonで安く購入できる物は多く、無料で配送してくれるサービスを使わないのはもったいない!ということで今回は、新生活の必需品や日用雑貨のうち、Amazonで購入できるものを厳選してご紹介します♪

 

 

ー家具・家電ー 

掃除機

f:id:widenhorizons:20180220105225j:plain

おすすめの掃除機は、「ツインバード サイクロンスティック型クリーナー スケルトンブラック 掃除機 TC-E123SBK」おすすめの理由は3000円ちょっとという安さ必要十分な機能!新生活になくてはならない掃除機を超お手頃価格でゲット!! 

その他のAmazonで買える掃除機はコチラ

 

電気ケトル

 
f:id:widenhorizons:20180220110211j:plain

その質と性能がダントツで優れたティファールの電気ケトルがおすすめ。店舗で購入するよりもAmazonで買う方が断然お得。1台は必ず持っておきたいですね。

ティファールの電気ケトル一覧をチェック

 

ヘアドライヤー

f:id:widenhorizons:20180220140838j:plain

女性はもちろん男性の方もドライヤーを使う方も多いはず。新生活で必要になる場合はこの機会に購入しておきましょう!

Amazonでドライヤーをチェックする

 

炊飯器

f:id:widenhorizons:20180220171051j:plain

実家を離れて一人暮らしを始める方には、日々のご飯を炊き上げる炊飯器は必要ですね。一人暮らしならば3号、それ以上なら5号が良いでしょう。

Amazonで好み・用途にあった炊飯器を探す

 

電子レンジ

 f:id:widenhorizons:20180228134125j:plain

なんとAmazonでは電子レンジも買えちゃうんです。電子レンジって意外に重いし場所を取るので、新居に運んでくれるのは非常に有り難いですね。私のおすすめは「シャープ 過熱水蒸気オーブンレンジ 2段調理 31L レッド RE-SS10B-R 」。これ一つで電子レンジの機能はもちろん、油を使わずに「揚げ物」「焼き物」が可能で、「蒸し料理」やパン・ピザも作れてしまう優れものです。電子レンジはオーブン機能も備えた「オーブンレンジ」が特に便利!

安くてお得な単機能レンジを探す 

●〜15,000円のおすすめオーブンレンジはコレ

●15,000〜30,000円のおすすめオーブンレンジはコレ

 

Wi-Fi 無線LAN ルーター

f:id:widenhorizons:20180220112537j:plain

近頃はWi-Fiが無料のお部屋を選ぶ方も多いのではないでしょうか。そこで物件のWi-Fiを使用するために必要になる無線LANルーターは、BUFFALOの製品が安心できておすすめ。お値段もお手頃です。

BUFFALOの製品を探す

 

家電量販店での購入が望ましい家電

冷蔵庫洗濯機照明器具は新生活を始めるための必需品ですが、これらは実際に大手家電量販店などへ訪れて、サイズや機能を確かめて購入するのが良いでしょう。また、これらの大型家電をレンタルできるサービスもあるため、短期利用したい際はそちらの方がコストを抑えられます。

 

ーキッチン用品ー

フライパン

f:id:widenhorizons:20180220172817j:plain

消臭剤

f:id:widenhorizons:20180220113435j:plain

食器用洗剤

f:id:widenhorizons:20180220115725j:plain

 

その他のキッチン用品

包丁 ・まな板 ・調理器具

スポンジ →キクロンのキッチンスポンジが超おすすめ!

調理器具掛けマグネット →ベロスのウルトラミニミニハンガーが最強

 

ーお掃除の必需品リスト

f:id:widenhorizons:20180220182529j:plain

ファブリーズ(衣類・布団類の除菌・消臭に)

マイペット(鏡や窓、机の除菌に)

カビキラー(洗面台や風呂場のピンクカビに)

バスマジックリン(浴槽の汚れに)

トイレマジックリン(トイレの汚れに)

コロコロクリーナー(カーペット・フローリングに)

トイレブラシ(トイレのお掃除に)

クイックルワイパー(床のお掃除に)

 

ー洗濯用品リストー

f:id:widenhorizons:20180220182641p:plain

洗濯用品は普段から使い慣れているものをAmazonでまとめて注文するのが良いでしょう。以下のリストから、Amazonでの商品一覧を検索できます。

洗濯用洗剤

洗濯用漂白剤

柔軟剤

以下の洗濯用品も必要であれば購入しておきましょう。

物干し竿

洗濯バサミ

洗濯物ハンガー

洗濯物カゴ

ベランダ用サンダル

 

ーその他の生活雑貨ー

バスマット

バスマットは吸水力と速乾力がものすごいマイクロファイバーが使われたものがおすすめ。びしょ濡れの状態でお風呂から上がっても、ものの数分でサラサラの状態に戻るため、次の人がすぐに使ってもOK。めちゃくちゃおすすめです。

 

その他の必需品

ハンガー  ●傘立て  ●ゴミ袋

●お風呂用品(シャンプー/コンディショナー/ボディーソープ等)

●カーテン ●衣装ケース ●勉強机 

●寝具(布団orベッド/枕/ブランケット等) ●本棚/収納棚

 

 

いかがでしたでしょうか。列挙してみると新生活に必要なものがこれだけ多いことがよく分かります。これらのものを運ばずに済むのは通販のメリットですね。どうせ必要になるものです、まとめて安く購入しておくのが良いでしょう。

これで新生活をバッチリ始められます!!

試験期間中にダウンロードしてはいけない簡単でハマる無料ゲームアプリ14選

f:id:widenhorizons:20180221110948j:plain

普段はゲームをしないのに、試験期間や仕事が溜まってる時に限ってついついスマホゲームをやってしまうなんてことはありませんか?そんな私と似たような趣向を持った方に是非やってほしいゲームアプリをご用意しました!どれも無料なのに完成度が高く、ストーリー性も低いので短期間に熱中できるようなゲームを厳選しました♪ 

 

1. TIME LOCKER (ハマる度:★★★★★)

f:id:widenhorizons:20180213150903j:plain

 自らは武器を備えた動物となり、流れてくる敵キャラクターを倒していくシューティングゲーム。他のシューティングゲームとは違い、プレイヤーが止まると敵も止まるという仕様で、自分の感覚で操作できるのが面白い。キャラクターも可愛らしくついついハマってしまいます。。。

TIME LOCKER - Shooter

TIME LOCKER - Shooter

  • sotaro otsuka / 無料

 Android版はコチラ 

 

2. Smash Hit(ハマる度:★★★★★)

f:id:widenhorizons:20180213151105j:plain

 進み続ける画面に現れる障害物を、鉄球で壊していくゲーム。持ち球が限られていて、クリスタルを壊すとボールが追加され、障害物に当たってしまうとペナルティーとして持ち玉が減ってしまいます。クオリティーがものすごく高くておすすめなゲームです。

Smash Hit

Smash Hit

  • Mediocre AB / 無料

  Android版はコチラ 

 

3. 1LINE(ハマる度:★★)

f:id:widenhorizons:20180213151529j:plain

ひたすら出題される一筆書き問題になぞっていくゲーム。極めれば一筆書きの問題はすぐに解けるようになります。笑

「1LINE 一筆書き パズル ゲーム」をApp Storeで

Android版はコチラ

 

4. Ball Breaker(ハマる度:★★★)

f:id:widenhorizons:20180213151924j:plain

 自分の持ち球でブロックを壊していくゲーム。ブロックに書かれた数字の回数ボールを当てなければブロックは生き残り、1回ボールが地面につくごとにブロックが迫ってきます。持ち球は減らないため、いかに多くの持ち球をブロックに当てられるかが大事!

Ball Breaker - Swipe Brick

Ball Breaker - Swipe Brick

  • Yuanli Wang / 無料

Android版はコチラ 

 

5. Knife Hit(ハマる度:★★★)

f:id:widenhorizons:20180213152329j:plain

回転する丸太にタイミングよくナイフを刺していくゲーム。ステージごとに回転の動きが違い、またボス戦があるなど、単純なのにやり込み要素が多いのがポイント。ナイフのコレクションをしていくのもなかなかに楽しいです。

Knife Hit

Knife Hit

  • Ketchapp / 無料

 Android版はコチラ 

 

 

 

6. Dragon Hills(ハマる度:★★★★)

f:id:widenhorizons:20180213152516j:plain

 ドラゴンを倒すゲーム、、、は数多くありますが、このゲームは"ドラゴンで"敵を倒していくゲーム。難しい操作は一切なく、タップでドラゴンを操縦するのみ。ドラゴンや武器を装備でき、ボス戦もあってなかなか面白い。

Dragon Hills

Dragon Hills

  • Cezary Rajkowski / 無料

 Android版はコチラ

 

7. slither.io(ハマる度:★★★★★)

f:id:widenhorizons:20180213152633j:plain

他のプレイヤーが操る蛇と争いながら自分の蛇を大きく成長させていくゲーム。自分の頭が敵のボディーに当たるとゲームオーバーとなり、逆に敵の頭に自分の体を当てれば相手は光の玉となり、その光の玉を吸収することで自らはポイントを獲得し、ポイントに応じて成長することができます。毎回が1回勝負なのでものすごくハラハラドキドキするゲーム。

slither.io

slither.io

  • Lowtech Studios LLC / 無料

Android版はコチラ 

 

8. Angry Birds 2(ハマる度:★★★)

f:id:widenhorizons:20180213152753j:plain

お馴染みのアングリーバードの第2弾。新要素がたくさん加わってやり込み度もアップ。ものすごく暇つぶしにぴったりなゲーム。子供でも楽しめます。 

アングリーバード 2 (Angry Birds 2)

アングリーバード 2 (Angry Birds 2)

  • Rovio Entertainment Oyj / 無料

Android版はコチラ 

 

9. Dune!(ハマる度:★★★)

f:id:widenhorizons:20180220193533j:plain

ボールを斜面に沿って着地させていく単純なゲーム。とても面白いのですが広告が非常に多くて厄介です。Wi-Fiを切って機内モードでプレイすると広告が表示されなくなるので、外の世界を遮断してプレイするのがおすすめ。

Dune!

Dune!

  • Voodoo / 無料

 Android版はコチラ

 

10. C.A.T.S(ハマる度:★★★★)

f:id:widenhorizons:20180213152935j:plain

ネコが乗るロボットを改造して敵のロボとバトルさせるゲーム。試合は全て自動で行われるため、どんな相手でも対応できるような仕掛けを装備するかといった戦略も必要で面白いゲーム。ついつい課金したくなります。

CATS: Crash Arena Turbo Stars

CATS: Crash Arena Turbo Stars

  • ZeptoLab UK Limited / 無料

Android版はコチラ 

 

11. Soccer! Hero (ハマる度:★★★★)

f:id:widenhorizons:20180213153310j:plain

 サッカー好きにはたまらないゲーム。試合形式ではなく、あるプレイシーンにおいてそこからいかにゴールするかを楽しむ仕様になっています。指でなぞった先にボールが運ばれ、1プレイごとに試合が止まった状態で判断できるのでせかせかする必要なし。ハマります。

Score! Hero

Score! Hero

  • First Touch Games Ltd. / 無料

 Android版はコチラ

 

12. Blackjack 21(ハマる度:★★★)f:id:widenhorizons:20180213153536p:plain

ブラックジャックをプレイしたことある方にとってこのアプリは待ってました!!といった具合のクオリティーを持っています。また他のプレイヤーも同時にゲームを行うため、実際のカジノと変わらない雰囲気を楽しめます。カジノへ行く前の練習にも使えそうですね!

Android版はコチラ 

 

13. MilkChoco(ハマる度:★★★)

f:id:widenhorizons:20180213154033j:plain

タイトルの通り、ミルクチームとチョコチームに分かれて対戦するマルチプレイシューティングゲーム。とても面白いのですが、操作説明や複数あるゲームのルール説明がほぼないため、慣れて理解していかなければならないのが欠点。キャラごとに特徴があったり、武器を変えたりできるといった面白さはしっかりと持ち合わせています。

Android版はコチラ

 

 14. Ball Athletics(ハマる度:★★★)

f:id:widenhorizons:20180213155748j:plain

子供の頃に遊んだことのあるおもちゃのようなボール運びゲーム。操作も内容も単純だけど奥が深く、ついつい自己ベストを目指して何度もやってしまう面白さがあります。

アスレチックボール

アスレチックボール

  • Hiroyuki Tadokoro / 無料

 Android版はコチラ

 

 好みのゲームはありましたか?また面白いゲームを見つけ次第追加していきますね♪学生の皆さんはくれぐれも試験期間にダウンロードしてはいけませんよ!絶対ですよ!

ラベルの撮影でワインを識別する"Vivino" 飲んだワインを自分専用にデータベース化!

f:id:widenhorizons:20180107123110p:plain

画像: Instagram

普段からワインを嗜む方や、ワインコレクションが趣味の方は自分が今までに飲んできたワインの種類や、自分好みのワインを頭の中にお持ちではないでしょうか。ですが、ワインにそれほど詳しくない方にとって、自分が好きなワイン、美味しいワインを数多くのワインの中から選ぶのは大変難しいですよね。そこで今回ご紹介するのが、瞬時にワインの情報を手に入れられるアプリ "vivino"。このアプリをインストールさえしておけば、お店にあるワインから選りすぐりの1本を簡単に見つけることができます。また、自分が飲んだワインの評価や感想をワインごとに記録することができるため、ワインに詳しくなりたい方やお気に入りのワインを見つけたい人にとってもオススメのアプリです!

Vivino Wine Scanner

Vivino Wine Scanner

  • Vivino ApS フード/ドリンク  無料

 

 

 

使い方 How To Use "Vivino"

www.youtube.com

 〜ワイン販売店で迷ったら〜

ワインの販売店などで目の前にいくつかのワインボトルがある場合、Vivinoの"比較モード"を使いましょう。このモードでは目の前にあるワインのラベルを1枚ずつ撮影するだけで、それぞれのワインのデータや評価を簡単に比較できます。評価が高いワインを選ぶもよし、自分の気分に合わせて選ぶもよしです。ワインに迷ったら是非使いたい機能ですね!

 〜レストランのメニューで迷ったら〜

 レストランのメニューにはワインの名前と簡単な説明だけが載っている場合がほとんどで、その中から1本、となると迷いますよね。こんな時は"ワインリストモード"でメニューをパシャり。するとメニューのワインを読み取ってそれぞれのワインがどんなワインであるか、他のユーザの評価と共に表示してくれるんです!これは超便利です。

 〜自分が初めて飲んだワインを記録〜

いざ購入したワインを飲んでみたら、飲んだ時の印象や飲んだ場所、価格や自分なりの評価を残したくありませんか?そんな時は"ラベルモード"でワインのラベルをパシャり。Vivinoがワインを識別してくれます。自分なりの評価をコメントを添えて"マイワイン"に追加しておけば、自分のワイン記録として残すことができます。さらに、Vivinoが今まで飲んだワインを地域別・種類別にデータ化してくれるため、今後のワイン選びにも役立つこと間違いなし。

〜自分好みに合ったワインを検索〜

ある程度マイワインにコレクションが集められたら、自分にあったワインを検索してみましょう。価格や種類、評価や相性の良い料理などで絞り込みができ、世界中のワイン愛好家が評価する数々のワインの中から、あなたに合ったワインを見つけることができます。

 

 

いかがでしたでしょうか? この"Vivino"があればワインを選ぶのも飲むのも格段に楽しくなりそうですよね。皆さんもぜひダウンロードして、ワインライフを充実させてみては?

ウェアラブル翻訳機"ili (イリー)" は問題だらけ?本当に旅行で役立つの?

f:id:widenhorizons:20171212213225j:plain

近頃は外国人観光客がたくさん日本にやってきたり、日本人も若者が気軽に海外旅行へ行くような世の中になり、日本人と海外の方が関わりを持つ機会も多くなってきましたね。そんな国際交流の中で言語の壁という最大の問題を解決してくれそうな瞬間オフライン音声翻訳機 ili(イリー) というものを発見しました。いま、様々なメディアやSNSの広告でも見かけるこの"ili (イリー)"ですが、本当に販売会社が謳っているように「旅行が楽しくなる」のでしょうか。今回はこの瞬間翻訳機"ili (イリー)"が本当に使えるのか、検証していきます。

 

 

 

確かに操作は簡単

f:id:widenhorizons:20171213100206j:plain

"ili (イリー)"の最大の利点はその使いやすさにあります。ボタンひとつの操作でWi-Fiを使用する必要もなく、コンパクトで軽い本体は旅行の荷物を占領することもないでしょう。旅行中に翻訳が必要になった時にはスッと取り出してすぐに活躍してくれそうですね。でもこの"ili (イリー)"、試しに使ってみただけでも色々と気になる点が、、、

 

まず肝心の翻訳精度が低い 

この"ili (イリー)"、特定のフレーズ以外についての翻訳精度はかなり低いです。旅行中に使用頻度の高いフレーズ、例えば「これはいくらですか」「バス停はどこですか」等はしっかりと翻訳をしてくれますが、"ili (イリー)"の公式HPでも「iliは旅行というシーンに絞ることで、「使える」翻訳機を実現」とあるように、翻訳できる情報量が極端に少なく、定型文以外のフレーズや固有名詞をきちんと翻訳してくれません。私が試しに「二条駅までの行き方を教えてください。」と話しかけると、"ili (イリー)"は "Two tablets Could you tell me how to get to the station?" と翻訳しました。こちらは「二条駅」でも「二錠駅」でも大差ありませんが、"Nijo Station"と"Two Tablets Station"はエラい違いですね。中国人の友人にも日本語→中国語の翻訳を試しましたが、うーーーん。大事な部分が伝わってこない。とのことでした。

 

翻訳は一方通行。相手が何言ってるかはわからない。

私が使ってみてビックリしたのは、通訳が一方通行であるということです。旅行先で「トイレはどこですか」と伝えられても相手からの返事は翻訳できないため、何を言っているかはわからない。これは、、、だいぶ不便で利用可能なシチュエーションがすごく限られてしまいますよね。むしろ旅行中は自分はつたない英語やガイドブックに載っている中国語の旅行フレーズで準備して、「相手に聞く」ことはできるのではないでしょうか。肝心なのはそのあとに相手が伝えたいことを日本語にする翻訳機能な気がしますが、そこは"ili (イリー)"では解決できません。

 

 対応言語は3言語のみ

 "ili (イリー)"の対応言語は英語・中国語・韓国語の3言語のみ。日本人旅行者の使用頻度の高い言語ではありますが、フランス語・イタリア語・スペイン語といったその他の主要言語には未対応です。

 

入力した日本語も外国語も文字で確認できない 

入力した日本語も、出力した外国語も音声で確認しなければならないため、自分の全くわからない言語に対しては正しく認識されているかどうかの判断も困難です。単純な英語でも全く異なる解釈がなされてしまうことがあるので、さらに難しい長文や他の言語では相手も理解できないのでは、、、と心配になります。

 

音量が調節できない。うるさい。

"ili (イリー)"の翻訳は音声で出力されますが、この出力音声が調節できないんです。おそらくガヤガヤした観光地を想定した音量設定になっているのですが、これは静かな場所(カフェやホテルなど)で利用すると周りから注目を浴びる結果になります。

 

まとめ:"ili (イリー)"に2万円の価値があるかどうか

"ili (イリー)"の一般販売価格は¥19,800(税抜)。

[現在の市場価格はHPをチェック!]

購入の際には次のことを検討してみましょう。

●  Wi-Fi接続が不要というメリットを活かしきれるか。

● Wi-Fiのレンタル料に代わるほどの使用頻度があるか。

● Google翻訳のアプリでは果たせない役割を担えるか。

● そもそも音声でコミュニケーションをとる必要があるか。

● 限られた言語が需要を満たしているか。 

 

▼現在はさんまさんのCMでおなじみの、ポケトークが人気ですよね。笑

 

夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)」  

 

個人への販売を開始したウェアラブル翻訳機"ili (イリー)"ですが、まだまだ活躍の場が限られた課題の多い商品だという印象を受けざるを得ませんでした。これからのアップデートや改良に期待ですね!!

 

 

【数学クイズ!】2+2+2=6, 3■3■3=6, あなたは6をいくつ作れますか?

f:id:widenhorizons:20170922112555p:plain

今回は数学パズルのご紹介です!早速ですが上の黒板に1~9までそれぞれ3つずつ並べてあります。1~9それぞれの式に対して、2+2+2=6のように数学記号のみを書き足して完成させてください。数学記号とは+,-,×,÷に加えて、数字に付け加える√ (ルート)などもOKです。数字を書き込んだり、他の数字にしたりしてはいけません。なぞなぞではないので、きちんとした数式にしてくださいね。

 

 

 

-------↓↓↓ 解答 ↓↓↓-------

 

 

 

それではまず簡単な3から解いていきましょう!

f:id:widenhorizons:20170922115811p:plain

こちらは皆さんできたのではないでしょうか。3×3 (=9) から3を引いて6となります。

*答えは数通りある場合がありますが、そのうちの1つを提示していきます*

 

続いて4 4 4= 6の場合はどうでしょう?4では√ (ルート)を用います。

 

 

 

4 4 4= 6 解けましたか? 答えはこのようになります!

f:id:widenhorizons:20170922120753p:plain

√4=2であることを知っていれば解けたのではないでしょうか。2+2+2=6と同じになりますね。

中身が同じものの掛け算 (2×2=4) であるとき、√ (ルート)をつけるとそのひとつ分になります

 

 

では続いて5,6,7をまとめて見ていきましょう!

f:id:widenhorizons:20170922123204p:plain

 まずは5から。5と6の差が1なので、5÷5で1を作り、あとは足せば良いですね。6の場合は簡単で、6だけを残してあげれば問題ありません。7は割り算をしたものを引かなければならないので少し厄介だったかもしれませんね。

 

 

問題は8、かなり難しいです。ヒントは4と同様にルートを使うのですが、その使い方にひと工夫必要です!

 

 

 

 

正解はこちら!

f:id:widenhorizons:20170922132305p:plain

これは少し難しかったですね。8+8=16に対してルートを2回施します。1度目で√16=4、2度目のルートで√4=2となりますので、8-2=6となるわけです。

*三乗根という考え方もありますが、今回は数字を記入してはいけないという条件ですので上記の答を紹介しました。

 

 

 

続いて9を見て見ましょう。

f:id:widenhorizons:20170922133850p:plain

 これもルートを使った方法になります。9=3×3ですので√9=3となるので、3の問題と同様にして解くことができます。また9+9=18 で、18÷3=6であることに気がつけば、(9+9)÷√9=6という答えを出すこともできます。

 

 

これで全部ご紹介しま,,,

そうでしたね、1をまだご紹介できていませんでした。

 

1の問題は新しい数学記号と投入しなければなりません。。。

 

 

 

答えはこちら!

f:id:widenhorizons:20170922135305p:plain

そうきたかーーーーー!!びっくり!!という方と、なんじゃそりゃ?という方がいらっしゃるのではないでしょうか。

なんじゃそりゃ?という方のために少し解説をいたしましょう!

このビックリマークは正式には「ファクトリアル」と呼び、階乗を表す数学記号です。

例えば6!は、 6!=6×5×4×3×2×1=720 となります。

ですので 3!=3×2×1=6 となるわけです (1+1+1=3)。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?今回は6をたくさん作る数学パズルをご紹介しました。 1~9まで全て答えられましたか?

街中やコンビニで聞こえるキーンという高周波音「モスキート音」の目的とは!?

f:id:widenhorizons:20170819235655j:plain

皆さんは駅やコンビニの入り口付近で「キーーン」というものすごく高い音を聞いたことがありますか?最近都内を中心に使用される箇所が増えているこの非常に高周波な音は蚊が飛ぶ時に発する音に似ていることから「モスキート音」と呼ばれ、実はお店や駅がある目的で意図的に流しているものなんです!!

 

 

 

「モスキート音」の正体とは?

f:id:widenhorizons:20170819234133j:plain

キーーンというあの不快な音の正体は、17KHz(キロヘルツ)という高い周波数を持つ高音。そしてこの高音、若者にしか聞こえない音なんです!!通常、人間が聴くことのできる音の周波数は20Hzという低い音から20KHzという高い音までとされていますが、人間は年齢とともに高周波音を聞き取りづらくなるのです。そしてこの17KHzという高音は、平均して24歳以下にしか聞こえない音の周波数になるのだとか。あの不快なモスキート音が聞こえたあなたの耳は、若者の耳を持っていること間違いなし!

実際にこちらのアプリで17KHzの音を聞くことができます

耳年齢チェック!iPhone版

耳年齢チェック!iPhone版

  • GN Resound Japan K. K.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 

「モスキート音」を流す目的は??

f:id:widenhorizons:20170819235405j:plain

この高周波音、若者にしか聞こえないというの特性を活かして、駅やコンビニエンスストアでは若者がたむろするのを防ぐという目的で使われていたんです。その他にも、ファミリーレストランで長時間滞在する若者や万引きへの対策などにもこのモスキート音が用いられてるのだとか。この不快な音、大人には聞こえず影響はないようで、若者であるがゆえに聴こえてしまうというなんとも不思議な特性があったんですね。それをうまく活用した技術が街中の秩序を守るために利用されているということでした。また、若者のたむろ撃退だけでなく、飲食店が集まるようなショッピングモールでは、ネズミを寄せ付けないという目的でもこの高周波音が用いられているようです。

 

「モスキート音」はノーベル賞もの!?

イギリスの実業家ハワード・ステープルトンは、過去に父親が働いていた工場で気分を悪くするほどのノイズ音が聴こえたという経験から、このモスキート音を利用した若者撃退装置を発明しました。この功績が称えられ、彼はノーベル賞に、、、!とはなりませんでしたが、「人々を笑わせ、考えさせてくれた研究」に送られるイグ・ノーベル賞を2006年に受賞しました。一方でこのモスキート音、若者にしか聞こえないという性質を逆に利用して、携帯の着信音などに利用されてしまっているようです。授業中先生には聴こえないこのモスキート音が鳴り響いているなんてことがあるのかもしれません。。。

 

まとめ

今回は街中で耳にする「モスキート音」についてご紹介しました。私はあの音がすごく嫌いで聞こえるたびに耳を覆ってしまうくらい不快に感じてしまいます。いずれ「あれ?最近あの音使われなくなったのかな?」と感じる時が来てしまうと思うと恐ろしいですね。皆さんもあの高音が聞こえた時は「まだ若い!」と自分の耳年齢に自信を持ちましょう!

あなたが、あの友達と仲が良い8つの理由 -人間関係を構築する8要素-

f:id:widenhorizons:20170415131952j:plain

突然ですが、あなたがいつも仲良くしている友達を思い浮かべてみてください。同性でも異性でも構いません。もしくはあなたの同僚や交際相手でもよいです。思い浮かべましたか?さて、あなたとその人は"なぜ"仲が良い・うまくいっているのでしょうか。単に気が合うからですか?では、そもそも気が合うとはどういう状態なのでしょうか。

今回は、対人コミュニケーションについての書籍で紹介されている、「人間関係を構成する8つの要素」をご紹介したいと思います。

 

 

 

 

1. 外見・容姿

ほとんどの人が「他人を外見で判断してはいけない」ということを頭では分かっていても、築きはじめの人間関係の構築において外見・容姿はその関係の発展を促す重要な要素となっています。特に男女の関係において、人の外見を好意的に思うということ自体が、その人の社会性や知性などの要素よりも、対象の人物をより理想的なものとして認識することにつながります。しかしながら、ひとたび対象の人物への第一印象が獲得されると、その後の人間関係の構築において、外見・容姿などの身体的特徴の重要性は低くなり、性格などの内面的な部分の重要性が高まってくることになります。男性と女性が時間を追うごとに惹かれ合っていくのには、この内面の部分が大きく関わっているのです。ある社会科学者によれば、「外見的な美しさは心のドアを開けるが、内面的な美しさはそのドアを開けた状態を保つ」といいます。

 

2. 類似性

「気が合う」という属性は、この類似性と多く関わってきます。我々は一般的に自分と似通った人を好む傾向にあります。例えば、お互いの性格がよく似た夫婦ほど結婚後の生活が長続きしますし、学生同士の交友関係においても、同じ成熟度であったり、同じスポーツをしたり、同じ程度のタバコやお酒を嗜む友人とうまくいくものです。コミュニケーション能力の有無に関わらず、お互いが似ているほどその友情は何十年にも続くといいます。興味深いことに、名前や誕生日が似ていることなども相手を魅力的に感じる要素になり、この類似性が将来の目標などの自分にとって重要な部分になればなるほど、その対象の人物を好意的に見れるのです。しかしながら、この類似性は個人の自尊心とも関わりがあり、対象の人物が自分の倫理とは反すること、つまり全く似通っていない相反する部分を見せられると、自尊心を守るためにその人と距離を置くことにつながってしまうのです。

 

3. 相補性

よく耳にする、「自分が持っていないものを持ってる人に惹かれる」もまた人間関係を構築する要素のひとつです。お互いが相手を必要だと思うことは、その友情を強くしますし、お互いが役割を分担することも双方が補完し合い、相手を魅力的に感じることにつながります。生物学的にもこのことは正しく、支配的な個人と受動的な個人がうまく関わっていけるのは当然と言えます。うまくいく男女の関係の中では、お互いが満足できるほどの類似性と、お互いが相手を必要とする相補性のバランスをとれていることが重要になってくるのです。

 

4. 好意の相互性

私たちは、自分のことを好意的に思う人たちを好意的に思う傾向があります。反対に、自分に興味がないひとのことをあまり気にしなくなるのも当然なのです。なぜ自分のことを好いてくれる人を魅力的に感じるのか、それは他人に認められ、自尊心が高められるからです。しかしながら、その他人からの好意がたとえ本心からの好意であったとしても、言われる対象である自分自身がその好意が何か見返りを求めた偽の好意と判断しまった場合、その人物をよく思うことはできなくなってしまいます。例えば、アパレルショップの店員さんに、「その服お似合いですね」と言われるも、自分ではそう思っていない場合、その店員さんをよく思えなくなるなんて経験はありませんか?

 

5. 能力

私たちは、優れた能力をもつ個人を魅力的に感じます。しかし、その人が自分とはかけ離れるほど卓越した存在であっても、自分と比較することによって劣等感を感じてしまいます。この二つの性質から、私たちは一般的に、優れているが少し抜け目がある個人を魅力的に感じるのです。それは、彼ら自身も私と同じような人間であると感じることができ、類似性の観点からもこのことが言えます。また、自尊心の特に高い人・特に低い個人は、抜け目のないより"完璧な人"に惹かれる傾向があるようです。統計によれば、女性は男性女性に関わらず自分よりも優れた人に惹かれ、男性はどちらかと言えば理想的であると同時にどこか人間味のあるひとに惹かれるといいます。

 

6. 自己開示

大切な秘密や情報を他人に開示するということによって、人間関係を深めることが多々あります。関係を築くをいうことはお互いをよく知るということでもあり、他人が自分と同じ経験をしていたり、同じ考えを持っていたりすることを知るという面でも自己開示は重要な役割を果たします。自己開示をされることによって、自分が相手に信頼してもらっていると感じることができるのです。しかし注意したいのは、自己開示することが必ずしも人間関係を深める訳ではないということです。自己開示には、双方が同程度の開示をし合うことが求められる相互性があるとともに、開示を行う時期も注意が必要です。初対面のひとの個人的な情報を聞いても、その人に好感を持つのは難しいですよね。

 

7. 近接した関係性

私たちは、自分と親しい関係にある人物と人間関係を構築する傾向があり、よりその人と関わるほど、関係はより発展します。例えば私たちはよく、近所の人やクラスメイト、同僚や同じ組織に在籍する人と交友関係を深めていきます。近接した関係性にあることで、お互いをより良く知ることができる場が生まれやすいのは明白ですね。この「近接した関係性」は近年インターネットの普及によって、相手が見えない場でも人間関係の構築に大きな影響を与えています。また、この親近性が逆に人間関係を大きく動かす要素でもあります。多くの揉め事は近しい関係であるほど起きやすく、家族やクラスメイト同士で喧嘩が起こりやすいのもこの近接した関係性によるものなのです。

 

8. 社会的交換性

社会的好感理論とは、私たち人間は社会行動のなかで報酬とコストの交換を行っているという理論で、これは人間関係においても同じことが言えます。自分が他人から得る有形・無形の報酬が、その人と関わることによるコストよりも大きいと判断される場合、その人との人間関係は発展するというものです。有形な報酬としては、付き合いの中で得る生活面・財政面での支えなどがそれにあたり、無形な報酬としては、名声や感情的な支え、交際関係などがそれにあたります。対して、コストとしては、嫌な仕事や感情的な苦痛などがあげられます。単純にこの報酬とコストの大小によってその人間関係がうまくいく、またはうまくいかなくなるということが起こりえるのです。

 

まとめ -人間関係を構築する8要素-

① 外見が魅力的 

② 似ているところがある 

③ お互いに補い合っている 

④ 好かれている 

⑤ 優れた能力を持っている 

⑥お互いに打ち解けている 

⑦近しいコミュニティに属している 

⑧ 関わることで利益を得ている

以上、人間関係を構築する8つの要素をご紹介しました。知っておけばこれからの人間関係の構築にも役立つかもしれませんね。あなたと既に仲のいいお友達や交際相手は、8つの要素にに当てはまっていましたか?

 

参考文献: Nelson College Indigenous; LOOK Second Edition (2014)

 

立ち小便派の下克上!?尿はねを完全にゼロにする用の足し方を本気で考えてみた

f:id:widenhorizons:20170413212345j:plain

我々人間の生活環境から切っても切り離せないトイレの存在。誰しも1日に少なくとも数回はトイレに足を運び、用を足すことでしょう。そしてトイレと密接な関係を長年築き上げてきたものが「汚れ」なのであります。今回は、そんな汚れの元である「尿はね」に注目し、長年の問題を解決する「尿はねを完全にゼロにする男性の用の足し方」を考えてみたいと思います。

 

 

 

"立ってする派"の現実 

立って小用をすると尿はねがひどいと言う話はよく耳にしますが、実際はどの程度の尿はねが起きているのでしょうか。

f:id:widenhorizons:20170413004906p:plain

NHK「ためしてガッテン」2015 年 9 月 2 日放映「家族が涙!トイレ問題 大解決SP」

ご覧の通り、便器の淵やふたまであらゆるところに尿はねがついてしまっていますね。こちらの実験では便器だけでなく、壁や床などにも多数のはねが確認されていました。これはさすがにひどいですね。立って用を足すのをやめて欲しい側の気持ちがよくわかります。

 

尿はねは狙う場所によって変わる!?

f:id:widenhorizons:20170413005558p:plain

出典: トイレの尿ハネ実態と男性の小用スタイルの関係

トイレ用品も多く販売するライオン株式会社が行った実験によると、用を足す際に狙う便器の場所によって尿はねの数は大きく変わることが分かります。一番ひどいのは"奥狙い"の殿方。毎回知らぬ間に7550滴という桁違いの尿はねを発生させてしまっているようです。これは奥さんや一緒に生活する方からしたら絶対にやめてほしい発射方法ですね。男性陣は気をつけましょう。

 

必殺「垂直中央狙い」で77滴まで抑えられる!?

NHK「ためしてガッテン」が行った実験によると、便器を足で挟み、中央の水溜りに向かって垂直に発射した場合、尿はねを77滴まで抑えられるのだそうです。いくつかの発射法のなかで尿はねを最小限に抑えていたのがこの方法でした。しかし、7550滴を約100分の1まで抑えられたからといって、尿はねが起きてしまっていることに変わりはありませんね。完全にゼロにする方法はないのでしょうか、、、物理的に不可能ではないと思うのですが、、、

 

アメリカの物理学者考案の「尿はねゼロ発射法」

f:id:widenhorizons:20170413204808j:plain

Splash Lab

アメリカで流体力学を主に研究している通称"Splash Lab"によると、発射された尿が水玉状になる前に壁に衝突する時、尿はねがゼロになるという結果を発表し、世界中のメディアに取り上げられました。その方法とは、発射点と壁の距離を12cm以下にするということ。なるほど、壁との距離を12cm以下に保ちつつ、壁にあてると良いそうです。しかしながら、立ったまま12cmをキープするなんてことは絶対にできませんよね。もうおとなしく座るしか手はないのでしょうか。

 

えっ、"座りスタイル"も油断は禁物!?

ライオンによる2015年の調査によると、座ってするタイプの男性は既に約6割に達していて、なんと過半数を占めているようです。これで解決かと思われた「尿はね」問題ですが、なんと座ってするタイプも尿はねがあるそうなんです!

f:id:widenhorizons:20170413011933p:plain

出典: トイレの尿ハネ実態と男性の小用スタイルの関係

同じくライオンの実験によると、"座りスタイル"の場合、"壁や床"への「尿はね」は最小限に抑えられるものの、便座の裏側には防ぎきれない尿はねがついてしまうようです。これは女性も人事ではなく、実は男性よりも多くの尿はねを起こしてしまっているのだとか。あれ?12cm以下ならハネないんじゃないの?と思った方もいると思いますが、こちらは壁に当たる角度が関わっているようです。実は先ほど紹介した"Splash Lab"の研究は、公衆トイレによくあるような、もともと立ってすることが前提の立ち小便用便器での話であって、どんなに近いからといって、座ってするスタイルで尿はねをゼロにすることは難しいのだとか。

こうなると話は変わってきます。座ってして!と奥さんに怒鳴られる日々を送ってきた世の男性の皆さんが、「君は500滴もはねているじゃないか、僕は77滴に抑えられるんだぞ!」と反論できてしまうのです。しかし奥さんのいい分はこう、便器の裏は掃除がしやすいけど、床や壁は汚くなるからイヤ!ごもっともであります。こうなったら「完全に尿はねをゼロにする小用の仕方」を開発するしかないようです。

 

尿はねゼロの鍵は"泡"!

f:id:widenhorizons:20170413014929p:plain

トイレを汚れから守る!「泡コートトワレ」

 尿はねゼロ発射法を模索しているときに見つけた、パナソニックが販売するアラウーノというトイレに目を付けました。こちらのトイレは、用を足す前に自動で泡が便器の内側をぐるっとコーティングしてくれるという画期的なハイテクトイレ。その泡は、汚れを落としにくくするだけでなく、泡コートが尿はねをも防いでくれるのだとか。実際にYouTubeの商品レビューを拝見しても、確かに泡の力でかなり尿はねが抑制されるようです。 通常の中央狙い (ハネ372滴) ですら、泡コートのもとでは尿はねがほぼないということですので、垂直中央狙い (ハネ77滴) では完全にゼロに近づくのではないでしょうか!? 

アラウーノ以外の手で泡コートを手に入れる 

 

 

画期的なアラウーノですが、本体価格が10~30万円と、なかなか尿はね防止のためだけには手が出せるようなものでもありません。Amazonで販売されているお手頃タイプのものでも6~7万円。そしてアラウーノの洗剤の補充は市販の食器用洗剤でするようです。そうなったら、アラウーノを購入する以外の方法で泡コートを手にして尿はね完全ゼロを達成したい!ゴールはもう目の前であります。

 

 ついに見つけた市販の泡コート

アイリスオーヤマ 洗浄剤 トイレ用 モコモコ泡スプレー

f:id:widenhorizons:20170413202013j:plain

 アイリスオーヤマ販売のこちらのモコモコ泡スプレーは、泡スプレーでトイレの淵の汚れを落とすという商品。しかし私が今回この商品を買った目的はそう、尿はねを防いでくれる泡コート!実際に泡コートを作るべく便器の水回りに一周スプレーをしてみました。

f:id:widenhorizons:20170413201855j:plain

 これは正直驚きました!!!スプレーは頼りないかと思いきやすごいパワー!これぞ泡コート!泡もアラウーノの泡に匹敵する、いやそれ以上の厚みがあるのではないでしょうか。すばらしい泡コートの完成です。

f:id:widenhorizons:20170413202519j:plain

実際に、簡単にではありますが、トイレットペーパーを便器の周りをセットし、水を中央に落としてみましたが、これがまたすごい!本当にボコボコと泡がハネを完全に抑制していました。はっきり言って泡コートのもとでは、高さも角度も関係ないのでは、と思えるほど。トイレットペーパーにはもちろん、ハネと見られるものは一切見当たりませんでした。私もこれほどまでに違うのかと正直驚きました。

f:id:widenhorizons:20170413203110j:plain

短時間で尿はねを抑制するだけでなく、流すときにトイレの洗浄もできてしまうこの泡スプレーは超画期的。立って用を足したい派の男性陣、尿はねを防ぎたい全ての人に試してほしい裏技を見つけてしまいました。

まとめ

こうして泡コートをスプレーで作り出し、中央の水に向かって発射するやり方が、私の辿り着いた現状最も「尿はねゼロ」に限りなく近い小用の足し方という結果に至りました。座ってするスタイルで便器裏の掃除を後に回すか、用を足す前にワンスプレーをして泡コートでハネを防ぎ、洗浄も一緒にしてしまうか、どちらがよりよいかは皆さんの判断にお任せします。が、尿はねを完全に防ぎながら、常に清潔なトイレを保つのも悪くはないのではないでしょうか?

以上今回は、「尿はねを完全にゼロにする用の足し方を本気で考えてみた」をお届けしました。